Author Archives: Wxkanri

現代ビジネス 政策講談-それ本当ですか?
2015年06月02日(火)
原発再稼働と“活断層” ~原子力規制委員会の“有識者”たちは本当に「有識」なのか?
石川和男
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43555

「科学的な解釈の中身に問題」 有識者会合による評価書に意見相次ぐ

私は以前から、原子力規制委員会(とその事務局である原子力規制庁)と、電力会社など原子力事業者の関係について、大きな危惧を抱いている。規制委・規制庁は規制する側、原子力事業者は規制される側。警察による犯罪取締り規制と違い、原子力関連規制は経済規制であるので、規制する側と規制される側の円滑な意思疎通が欠かせない。しかし、原子力規制を巡る現状を考えると、両者の関係が最悪だ。

その最たる例の一つが、日本原子力発電の敦賀原子力発電所をめぐるもの。敦賀原発には2基ある。敦賀1号機については今年4月27日をもって廃炉が決まり、敦賀2号機については今後本格的な議論が始まる見通し。しかし、この敦賀2号機に関しては、大きな問題が横たわっている。(中略)

とても科学的なものとは言えない、”神頼みの評価書”

more

(このイベントは終了しました)

福島事故による現状を顧みず、都合の悪い部分を隠し、委員会にかけずに書類審査をパスさせる
デタラメな「規制」で再稼働を推し進める原子力規制委員会に対し、抗議の声をあげましょう!

日時 5月 27日(水) ひる12時~13時
場所 原子力規制庁まえ(港区六本木1丁目9番9号 六本木ファーストビル)
 交通 南北線「六本木一丁目駅」徒歩4分、日比谷線「神谷町駅」徒歩8分
 地図 http://www.nsr.go.jp/nra/map.html

呼びかけ・問合せ 再稼働阻止全国ネットワーク
 TEL 070-6650-5549 メール info@saikadososhinet.sakura.ne.jp

【地域の活動】
「ストップ川内原発再稼働! 311キロ・リレーデモ」がスタートしました。

詳しい情報は「川内の家」をご覧ください。(現地にて当日参加、大歓迎です!)

♥ 311キロデモに、カンパのお願い ♥
口座名   反原発・かごしまネット
口座番号  01780-7-137859

通信欄に「3.11実行委」とご記入ください
鹿児島から福岡・九電本店まで、311キロの長距離を、川内原発の再稼働阻止を訴えて、2本の足で大地を踏みしめながら、灼熱の日差しも、風雨をもものともせず12日間かけてデモ行進します。全九州はもとより、遠く東京からも参加の連絡が届いています。

地震、火山、過酷事故、放射能のごみ、避難問題、企業としての九電の責任...多くの未解決の問題点を含んだまま、そして最大の事業責任者である九電は何ら住民に説明をしないまま、再稼働を進めようとしています。
説明と同意という、当たり前のことをないがしろにしたまま再稼働するなど、絶対に許されないことです。

311キロを歩きながら、再稼働の不当性を全九州に訴えます。そして、九州全体が事故の際、廃墟となる可能性がある250キロ圏内に含まれていることを訴えます。
5月27日 福岡の九電本店ゴールには、デモの隊列は、大きく拡大しているでしょう。

行進当日に途中から参加される方は、岩下団長または平良団員に連絡をとっていただき、合流地点を確認してください。
<現地参加の連絡先>*岩下雅裕(団長)TEL 090-4759-2927  平良行雄 TEL 090-1348-0952

<その他問合せ>ストップ再稼働! 3.11鹿児島集会実行委員会 事務局 向原祥隆
TEL099-248-5455 FAX099-248-5457 info@nanpou.com

(このイベントは終了しました)

「原発いらない鹿児島の女たち」が5月10日(日)母の日行動に向けて準備を進めています。

この行動に賛同して下さる方々のメッセージを募集いたします。
メールの件名に「5/10母の日行動 賛同メッセージ」と書いて、4月30日まで300字程度でお送りください。>>> 送り先 info@saikadososhinet.sakura.ne.jp
事務局で一旦お預かりしたのち、「原発いらない鹿児島の女たち」へお渡しします。

♥ 賛同のお願い ♥
5.10母の日行動 「STOP川内原発再稼働!命をつなごう」

原発いらない鹿児島の女たち
2015年3月20日

2月4日・5日に皆様からのカンパで、鹿児島県下の各地域・各分野の様々な年齢層の女性17名が、原発いらない鹿児島&福島の共同アクションに参加し、省庁交渉および参議院会館院内集会を行い、経産省前、規制庁前、首相官邸前、九州電力東京支店、東京電力本社前等の抗議行動を福島の女性らとともに行ってきました。

また、昨年2014年5月11日の母の日、上野公園音楽堂で行われた「女たち命の行進」(主催:女たち・いのちの大行進)に鹿児島から3名が参加しました。「今ほど母親がつらい時代はない。原発事故による放射能汚染に加えて子どもを戦争に取られる恐れが出てきたからだ。だからといって泣き寝入りするわけにはいかない。」という主旨で、新しい命を育む女性たちが、「戦争、原発、差別のない世界を」と訴えて、沖縄から北海道まで全国の女たち1200人が、東京の下町をパレードしたのです。女たちのパレードに道行く人も賛同の意を込めて手を振り返してくれたことが印象的で、鹿児島でも「母の日」にやれたらいいなぁという思いを募らせていました。

そこで、昨年の「女たちの命の行進」を踏まえて、川内原発再稼働の一番手が目前に迫る薩摩川内市において、5月10日(日)母の日行動を実現したいと、先日の「原発いらない鹿児島・福島の女たちの共同アクション」の鹿児島メンバーで準備をしているところです。

今回の企画は、原発の恐さをつい最近になって知った方、子どもさんを連れた若いお母さんも「原発のこと心配だから参加してみたい」今まで、脱原発集会には参加したいけれど勇気がなかった!この際、「わたしもひと言、マイクで訴えたい」、そんな感じに、今まで参加したことのなかった道行く人も、「ちょっと一緒に歩いてみたい」、そういう仲間が広がればいいな!皆で一緒に命を繋ごう!といった意味の集い、パレードになればと思っています。

どうぞ、企画に賛同し、原発いらないまちづくりに一歩踏み出す集いとパレードになるよう、賛同団体としてご協力ください。当日の運営、参加呼びかけ等にご協力できる団体・グループの方に、お声掛けください。

**********
日時 2015年5月10日(日) 12:00~15:00
内容(予定)
  12:00~ うた、寸劇、おどり
  13:00~ リレートーク 
  14:00~ 川内駅から太平橋まで往復パレード
場所 川内駅 西口前 (鹿児島県薩摩川内市)
規模 ハンドマイク使用で 150人前後

**********

3月20日現在の賛同団体:
ストップ再稼働!3.11実行委員会、川内つゆくさ会、さよなら原発いのちの会、久見崎テント、川内の家、川内原発建設反対連絡協議会、アイ女性会議、新日本婦人の会鹿児島県、天文館アトムズ、「原発いらない!」グループ・大分、グリーンコープかごしま生協

問合せ・連絡先 <原発いらない鹿児島の女たち>
 090-9498-9308(鳥原良子) 070-5479-8506(武藤智子)
 090-3016-0074(小川みさ子) 090-1519-4727(有馬裕子)
 090-4517-4346(道免明美)

2015.5.10 母の日行動 チラシ表

Bloomberg 2015/05/01 09:47 JST
原子力規制委はリスクを無視している-石橋・神戸大名誉教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NNN8FF6JIJVJ01.html

日本の原子力規制当局は、九州での地震のリスクと自ら設定した規制基準を無視したとの見方を、神戸大学名誉教授で地震学者の石橋克彦氏が示した。
石橋氏は地震関連の著書や論文で知られ、原子力規制委員会 の決定に対して異議申し立て書を提出している。
( more )

原文
Japan Earthquake Expert Says Nuclear Watchdog Ignoring Risk
http://www.bloomberg.com/news/articles/2015-04-30/japan-earthquake-expert-says-nuclear-watchdog-ignoring-risk

東洋経済ONLINE シリーズ「原発再稼働の是非」 2015年04月26日

高浜原発、仮処分の「事実誤認」を巡る応酬
関電・規制委と住民弁護団でバトル
http://toyokeizai.net/articles/-/67785

「高浜原子力発電所3、4号機は2015年2月に原子力規制委員会から設置変更許可を得たプラントであり、福井地方裁判所には(運転差し止め)仮処分申し立ての却下を求めるとともに、発電所の安全性が確保されていることを科学的、専門的見地から具体的に主張・立証してきたが、理解されなかったことは誠に遺憾であり、到底承服できない」――関西電力の八木誠社長は4月17日の電気事業連合会会長の定例会見でそう語った。

そして同日午後、関電は福井地裁に対し、仮処分決定を不服として異議と執行停止を申し立てた。今後、福井地裁は仮処分決定時とは異なる裁判官(14日に仮処分決定を出した樋口英明裁判長はすでに名古屋家庭裁判所に異動)の下で異議の審理を行う見込み。異議審に何カ月かかるか定かではないが、結論が出るまでの間に仮処分の執行停止が認められれば、再稼働は可能。異議が却下されれば、関電は高等裁判所に抗告を申し立てる見込みだ。

( more )

関電社長「2015年度は赤字と再々値上げを回避」
地震動の基準について見解のわかれ
川内原発では住民側が事実誤認を指摘

日刊ゲンダイ 2015年4月26日
川内原発「再稼働差し止め」抗告審 原告弁護団が突く次の争点
http://nikkan-gendai.com/articles/view/news/159361

 九州電力川内原発の再稼働差し止めを求めた仮処分申請は22日、鹿児島地裁(前田郁勝裁判長)で却下されたが、高裁に抗告する方針の住民側は「次は勝てる」(原告弁護団の内山成樹氏)と自信マンマンだ。地裁決定が判断を避けた「争点」を抗告審で突き詰めていけば、必ず再稼働は止められるというのだ。

 地裁が逃げた争点とは、川内原発の耐震設計の目安となる「基準地震動」(想定される最大の揺れの強さ)の妥当性である。九電は昨年、耐震評価に反映させるべき「新たな知見」が1件あったと原子力規制委員会に報告。基準地震動を再評価し、当初の540ガルから620ガルに引き上げた。地裁は九電の想定の合理性を認め、再稼働にゴーサインを出したのだが、この判断は穴だらけ。九電の想定は「新たな知見」を全く生かしていないのだ。

九州電力のズサンに耐震想定

続きを読む

日刊ゲンダイ 2015年4月24日
川内原発1号機 規制委にダメ出し食らった九電のズサン計画
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159317

 やはり「川内原発1、2号機」の再稼働差し止め仮処分を却下した鹿児島地裁の判断は、マチガイだったのではないか。地裁決定に対し「妥当だ」なんて余裕シャクシャクだった九州電力は23日、「川内原発1号機」を再稼働させる計画書を原子力規制委員会に提出。ところが、規制委から「計画が現実的ではない」「見通しが甘い」と“ダメ出し”を食らったのである。
続きを読む

東洋経済ONLINE 2015年04月24日

川内原発、稼働差し止め仮処分却下の理由
住民は火山審査や避難計画の不当性を問題視
中村 稔
http://toyokeizai.net/articles/-/67741

鹿児島地方裁判所は22日、九州電力川内原子力発電所1、2号機の稼働差し止め仮処分を求める住民の申し立てを却下した。16日に福井地裁が関西電力高浜原発3、4号機に対して下した決定とは真逆の結果となった。これで川内原発は、1号機から今夏中に再稼働する可能性が高まった。

鹿児島地裁の決定文によると、原子力規制委員会が安全性審査の基準として策定した新規制基準について、「最新の調査・研究を踏まえ、専門的知見を有する原子力規制委員会が相当期間・多数回にわたる審議を行うなどして定められたものであり、最新の科学的知見等に照らし、その内容に不合理な点は認められない」とされた。新規制基準は「緩やかにすぎ、合理性を欠く」とした福井地裁の判断とは大きく食い違うものだ。(続きを読む

福井地裁の決定と真逆の判断に
住民側は地裁決定が「事実誤認」と反発

<地域の活動>4月14日の「高浜原発差し止め判決(福井地裁)」を受けて、伊方原発の地元市民団体が、原子力規制委に対し、次のような申し入れを行いました。

申入書 PDF版

高浜3・4号機の運転差止決定を受け
基準適合性審査等の中止を求める緊急申入書

原子力規制委員会 委員長 田中俊一様
原子力規制庁   長官  池田克彦様

2015年4月17日 伊方原発反対八西連絡協議会
          八幡浜・原発から子供を守る女の会

申し入れの趣旨

 貴委員会は4月14日に発令された高浜原発3・4号機の運転差し止めを命じる仮処分決定において、貴委員会の策定した新規制基準が多くの点において合理性を欠くと指摘されたことを厳粛に受け止め、伊方原発3号機に関する基準適合審査を直ちに中止するよう求める。
 貴委員会は同決定に基づいて、すべての原発の基準適合性審査を中止するよう求める。

申し入れの理由

 今回の仮処分決定は、原発の本質的な危険性を認定し、地震大国において、基準地震動を超える地震が高浜原発に到来しないというのは根拠に乏しい楽観的な見通しにしか過ぎない上、基準地震動に満たない地震によっても冷却機能喪失による重大な事故が生じる得ること、使用済み核燃料を閉じ込めておくための堅固な設備が設けられていないこと、使用済み核燃料プールの給水設備及び計測装置の耐震性がSクラスにされていないことなどから、高浜原発の運転によって直接的に住民の人格権が侵害される具体的な危険性があると判断した。

 決定では基準地震動の策定方法について「万一の事故に備えなければならない原発の基準地震動を平均像をもとに策定することに合理性を見出し難いから、基準地震動はその実績のみならず理論面でも信頼性を失っていることになる」と根本的な誤りを指摘。

 そして、本決定では「新規制基準は緩やかに過ぎ、これに適合しても原発の安全性は確保されない、新規制基準は合理性を欠く」と明確に述べている。そして高浜原発の脆弱性は「①基準地震動の策定基準を見直し、基準地震動を大幅に引き上げ、それに応じた根本的な耐震工事を実施する②外部電源と主給水の双方について基準地震動に耐えられるように耐震性をSクラスにする③使用済み核燃料を堅固な施設で囲い込む④使用済み核燃料プールの給水設備の耐震性をSクラスにするという各方策がとられることによってしか解消されない」と指摘。また事故時の「事態の把握の困難性は使用済み核燃料プールに係わる計測装置がSクラスであることの必要性を基礎づけるものであるし、中央制御室への放射性物質が及ぶ危険性は耐震性及び放射性物質に対する防御機能が高い免震重要棟の設置の必要性を裏付けるものといえるのに、これらのいずれの対策も取られていない」「新規制基準は上記のいずれの点についても規制の対象としていない」等、指摘している。

 伊方原発においては、免震重要棟は設置されていたが、その設置過程において、福島事故直後に完成した重要免震棟(緊急時対策所)は、新規制基準適合審査において、3号機建設当時の極端に小さい地震動の見直しを求められ、見直した後に「免震棟の基礎杭が折れる可能性がある」として緊急対策所を原子炉により近い場所に新規に建設する羽目となり、移転決定から建設までわずか半年足らずという「やっつけ仕事」で済ましており、安全性についての信頼性を欠いているものである。

 また注目すべきこととして、今回の決定は伊方原発1号炉設置許可取り消し請求訴訟の最高裁判決を示して「改正原子炉規制法の『設置変更許可をするためには、申請に係わる原子炉施設が新規制基準に適合するとの専門技術的な見地からする合理的な審査を経なければならないし、新規制基準自体も合理的なものでなければならないが、その趣旨は、当該原子炉施設の従業員や周辺住民の生命、身体に重大な危害を及ぼす等の深刻な災害が万が一にも起こらないようにするため、原子炉施設の位置、構造及び設備の安全性につき、十分な審査を行わせることにある(最高裁判所1992年10月29日第一小法廷判決 )参照。」とし、この決定が伊方最高裁判決の枠組みのもとに位置付けられていることを明確にしている。

 その上でこの最高裁判決を踏まえれば「新規制基準に求められる合理性とは、原発の設備が基準に適合すれば深刻な災害を引き起こす恐れが万が一にもないといえるような厳格な内容を備えていることであると解すべきことになる。しかるに、新規制基準は緩やかに過ぎ、これに適合しても本件原発の安全性は確保されていない。原子力規制委員会の田中俊一委員長の『基準の適合性を審査した。安全だとは申し上げない』という川内原発に関しての発言は、安全に向けてできる限りの厳格な基準を定めたがそれでも残余の危険が否定できないという意味と解することは出来ない。同発言は文字通り基準に適合しても安全性が確保されているわけでないことを認めたにほかならないと解される。新規制基準は合理性を欠いたものである」と結論づけているのである。

 以上のように指摘した通り、今回の仮処分決定は、関西電力だけでなく貴委員会にこそ向けられたものである。よって、貴委員会は新規制基準が多くの点において合理性がないことを指摘されたことを厳粛に受け止め、伊方原発3号機、および、すべての原発の基準適合性審査を中止するよう強く求める。

参考:
裁判所 判例集より
 伊方最高裁判決 1992年10月29日
 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=54276