Author Archives: Wykanri

老朽原発うごかすな!
キャンペーン、200kmリレーデモ、関電包囲大集会
報告とお礼

原発は、事故確率の高さ、事故被害の深刻さ、事故処理の困難さ、使用済み核燃料の処理処分の困難さなど、現在科学技術で制御できる装置でないことは明らかです。その原発が老朽化すれば、危険度が急増することは多くが指摘するところです。

それでも、関西電力(関電)と政府は、来年には運転開始後45年、44年、43年を超える老朽原発・高浜1、2号機,美浜3号機の再稼動を画策しています。
私利私欲にまみれた関電に、万が一にも重大事故を起してはならない原発を運転する資格が無いことは明らかです。老朽原発の運転などもってのほかです。

「原発うごかすな!実行委員会@関西・福井」は、老朽原発の廃炉を実現し、それを突破口にして、原発のない社会、科学技術に過剰に依存しない社会、人の命と尊厳が大切にされる社会を展望したいと考え、10月1日~11月22日に「老朽原発うごかすな!キャンペーン」期間、11月23日~12月8日に「老朽原発うごかすな!高浜原発-関電本店200kmリレーデモ」、12月8日に「老朽原発うごかすな!関電包囲大集会」を設定し、関西、福井、愛知で老朽原発廃炉を求める行動を展開しました。

これらの「老朽原発うごかすな!キャンペーン」、「リレーデモ」、「関電包囲大集会」は、今までになく幅広い、600を超える市民団体、労働団体、政党、個人のご賛同、ご参加を得て成功裏に遂行されました。
ご賛同、ご支援、ご参加いただきました皆さんに感謝とお礼を申し上げます。

 
[行動の概要]

「老朽原発うごかすな!キャンペーン」の期間中、福井では、10月7日にあわら市を出発し、11日に若狭町に至るリレーデモを、兵庫では、11月2日に姫路市を出発し、12月8日に関電本店に至る94km を徒歩でつなぐリレーデモを完遂しました。11月2日、神戸市でリレーデモ出発集会が開催され、老朽原発の危険性と原発全廃運動について考えました。

期間中は、協賛する10回の集会(うち8回はデモも)が行われました。
10月5日、京都市で大島堅一さんが「電力システム改革と原発延命政策」と題して、与謝野町で樋口英明弁護士が「わたしが、大飯原発を止めたわけ」と題して講演されました。
10月8日の高浜緊急集会には70名が結集し、高浜原発前で関電の「原発マネー」癒着を糾弾し、高浜町に申し入れを行いました。
10月12日、台風直撃下の米原集会では、井戸健一福井原発訴訟弁護団長の「原発には未来がない」と題した講演と平尾道雄米原市長の激励をいただきました。
10月16日には、名古屋地裁での「老朽原発40年廃炉訴訟」の傍聴に関西、福井から大挙して出かけ、原告の皆さんと交流しました。
10月19日の大津集会、11月4日の舞鶴集会では、老朽原発の危険性に関する長沢啓行さんの講演を聴講し、デモ行進しました。
11月17日の近江八幡集会では、中嶌哲演さんが原発立地の苦悩と原発電力消費地元の運動に関して講演されました。同日、大津市でも「老朽原発うごかすな!」集会が開催されました。
11月20日の宇治集会では、著者(木原)が「こんなに危険老朽原発!」と題して講演しました。
11月23日からは、「老朽原発うごかすな!」を訴える16日間のリレーデモを、延べ900人の参加を得て実行し、途中の自治体への申し入れも行いました。リレーデモの沿道では、賛同する多くの皆さんのご声援をいただきました。
途中の11月30日、高島市で、嘉田由紀子参議院議員の講演会を大盛況のうちに開催しました。リレーデモと並行して、奈良市では関電奈良支社への抗議・申し入れとデモ(約50名参加、11月29日)、東大阪市では反原発集会(約100名参加、12月1日)、伊丹市では「さよなら原発集会」(560名参加、12月1日)が行われました。

リレーデモが関電本店に到着した12月8日には、全国から1100名の結集を得て「老朽原発うごかすな!関電包囲大集会」が開催され、各地のリレーデモ実行委員会、全国の原発立地で闘う団体、原発運転差し止め訴訟原告団、脱原発をめざす関西の市民団体、労働団体など、30を超える団体、個人から熱烈な連帯の挨拶をいただきました。名古屋の「廃炉訴訟」費用についてのクラウドファンディングが成功したこと、「関電の原発マネー不正還流を告発する会」の告発人が3000人を超えたことも発表されました。
 

今、原発の安全対策費は高騰し、原発に依存する電力会社からの顧客離れが進み、原発は経済的にも成り立たなくなっています。また、原子力規制委員会は、「特重施設」が期限までに完成しなければ、原発は運転中であっても、停止させると決定しました。一方、関電幹部に高額の原発マネーが還流された不祥事によって脱原発・反原発の声はさらに大きくなっています。従って、今は老朽原発廃炉、原発全廃に向かって大きく前進する絶好の機会です。

今回の「老朽原発うごかすな!キャンペーン」「リレーデモ」「関電包囲大集会」は、今までになく幅広い、600を超える市民団体・労働団体・政党・個人のご賛同、ご参加を得て成功裏に遂行されました。この成功を礎として、来年早々には万余の民衆が結集する大行動を準備し、その力によって老朽原発の廃炉を勝ち取り、原発全廃に向けて大きく前進しましょう。

 
チラシ発行 2019年12月10日
原発うごかすな!実行委員会@関西・福井
木原壯林(若狭の原発を考える会 TEL:090-1965-7102)

 
– 各紙報道 –
◆ABC関西ニュース 2019/12/08 18:46
運転開始40年以上の「老朽原発」廃止訴えデモ
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_4218.html

◆朝日新聞 2019年12月8日19時27分
関電本店前で反原発派の抗議集会 「老朽原発は廃炉に」
https://www.asahi.com/articles/ASMD863LSMD8PQIP00G.html

2019年10月9日 朝日新聞 地方版 朝刊
高浜原発前で抗議デモ

2019年11月5日 朝日新聞 地方版 朝刊
老朽原発の再稼働「反対」リレーデモ 姫路→関電

2019年11月4日 赤旗
老朽原発うごかすな 姫路─関電 リレーデモ出発

2019年11月5日 朝日新聞 地方版 朝刊
40年超老朽原発 再稼働反対訴え 舞鶴で集会・デモ

2019年11月24日 朝日新聞 地方版 朝刊
老朽原発うごかすな 高浜原発→200キロ 市民団体、リレーデモ開始
 

毎月第1水曜「日本原電抗議に集まろう!」
 2020年1月8日(水)17:00~17:45 (新年のため第2水曜)
 2020年2月5日(水)17:00~17:45
 最寄駅:JR秋葉原駅

首都圏に一番近い危ない原発
老朽-被災原発 東海第二 動かすな!
再稼働のための工事は認められない!

呼びかけ:とめよう!東海第二原発、再稼働阻止全国ネットワーク
問合せ:TEL 070-6650-5549、メール:stoptokai2.shutoken@gmail.com

—–
同日18:30からは「東電本店前 合同抗議」へご参集ください。
 

 

<地域の活動紹介> 発信者 脱原発アクション in 香川

賛同募集:
四国電力は、南海トラフ巨大地震警戒情報が出ても
伊方原発の運転を続けるという方針を撤回して下さい

署名 http://chng.it/44yHTtL7Gv

現地抗議行動で、四国電力側へ手渡した抗議書面
20191211_ikata

STOP!!東海第二原発の再稼働 いばらき大集会

日本原電は運転40年超え原発の再稼働方針を発表。茨城の地から「再稼働NO!!」の声をあげましょう。

日時 2019年11月16日(土)13時30分~
会場 駿優教育会館 8階 音楽ホール
最寄駅 JR水戸駅 北口 <地図>
主催・問合せ先:STOP!!東海第二原発の再稼働 いばらき大集会 実行委員会
TEL 029-221-6811(相楽) 029-282-3619(相沢)
 

 
(ちらし)

東海第二原発の20年延長を許さない!11.27廃炉デー大アクション

日時 2019年11月27日(水)15時~18時30分
場所 日本原電本店まえ(台東区上野5-2-1)
共催 とめよう!東海第二原発首都圏連絡会、再稼働阻止全国ネットワーク
<詳細>

 「署名提出」「秋葉原周辺デモ」「日本原電を囲むヒューマンチェーン」
 3つのアクションで抗議の意思を突きつけよう!

東海第二原発は30キロ圏に94万人、150キロ圏に3500万人が暮らす首都圏=東京の原発。運転開始から40年を超えた老朽原発です。事故が起きても避難は不可能。しかし昨年11月、原子力規制委員会はさらに20年の運転延長を認可してしまいました。

東海第二原発を運営する日本原電の村松社長は「基本的には地元に最大限の誠意をもって対応している」と発言。しかし直接被害をこうむる首都圏からの5万筆あまりの再稼働反対の署名は、いまだに受け取りすら拒んでいます。

このような日本原電に再稼働の資格はあるのでしょうか。東海第二原発の危険性を首都圏の皆さんに訴え、日本原電本店周辺で3つのアクションを行います。ぜひご参加ください。
 

20191127_tokai

2019年11月23(土休)~12月8日(日)高浜発から関電本店まで200キロ リレーデモ
危険すぎる老朽原発・高浜1、2号機、美浜3号機の再稼動を許さない!

高浜原発から関電本店(大阪)までのリレーデモで訴えよう

詳しくは実行委員会のブログで
原発うごかすな!実行委員会@関西・福井 Blog

 
このイベントに関する問合せ先:原発うごかすな!実行委員会 関西・福井
連絡先 木原(若狭の原発を考える会)TEL:090-1965-7102、FAX:075-501-7102

「バイバイ原発・京都」が呼びかける「京都キンカン」行動(毎週金曜17時~ 京都・関西電力まえ)で配布されたチラシ

「老朽原発・高浜1、2号機、美浜3号機の再稼動を許さない! 決意を新たに今年後半の運動を!」

老朽原発・高浜1、2号機、美浜3号機の再稼動を許さない!
決意を新たに今年後半の運動を!

PDFダウンロード

 

(地域の活動紹介)原発うごかすな!実行委員会@関西・福井 10月~11月の行動案内

(地域の活動紹介)
原発うごかすな!実行委員会@関西・福井」10月~11月の行動案内

11月23日に高浜原発を出発し、12月8日に関電本店に至る200km・16日間の「老朽原発うごかすな!リレーデモ」を成功させよう!

日時 2019年11月23日(土休)~12月8日(日)
高浜原発から関電本店までのリレーデモ
主催 原発うごかすな!実行委員会@関西・福井

詳細 原発動かすな!実効委員会@関西・福井 Blog

(地域の活動紹介)

第33回 伊方集会のお知らせ

今年の伊方集会は、ゲート前での抗議の要請の後、伊方地域の集落でチラシ配布、その後、八幡浜で報告集会を開催します。

日時 2019年10月26日(土)
主催 原発さよなら四国ネットワーク
共催 伊方原発反対八西連絡協議会/八幡浜・原発から子どもを守る女の会
詳細 原発さよなら四国ネットワーク https://gensayo4koku.jimdo.com/

「特重できていない原発」はすぐ止めろ!第1波<高松行動>

8月23日、四国電力本店に対し申入れ行動を行いました。

「伊方原発3号機の即時停止と廃炉を求める」申入れ書 (伊方から原発をなくす会)

– – – – – – – – – –

報告:「特重できていない原発」はすぐ止めろ!第1波<東京行動>


 

「特重できていない原発」はすぐ止めろ!第1波全国共同行動の呼びかけ