Author Archives: Wykanri

現代ビジネス 2015年06月15日(月)
原発再稼働なんて、ありえない「巨大地震は来る」 
あの揺れで(関東震度5)予感は確信に変わった!
gendai.ismedia.jp/articles/-/43718

たった一度の地震が、ろくに備えてこなかった首都圏の目を覚まさせた
〔PHOTO〕gettyimages

3・11で露になったこの国の弱さと闇。あんなに悔やんで反省したのに、4年かけても何も変えられないどころか、忘れかけてさえいた。そんな日本人を正気に戻したのは、やはり地震だった。

久々のパニックで気付いた
「予感」が「確信」に変わった
いまは谷間の期間にすぎない
われわれは大地震の危険性を忘れようとしていた
危機感のない人たち
覚悟を持つしかない

read more

(「週刊現代」2015年6月13日号)

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150615-00043718-biz_gendai-nb

共同通信 2015/06/25 15:19
【原発再稼働】 廃炉時代突入で税収先細り 立地自治体、対策に本腰
http://www.47news.jp/47topics/e/266523.php

原発の廃炉時代に突入し、立地自治体が税収の先細りに焦りを強めている。歳入の大きな部分を原発関連が占め、電力会社の廃炉判断が地域の存立に直結するためだ。立地自治体の全国組織は新たな交付金の創設など支援策を求め国への要請活動に本腰を入れ始めた。

▽使用済み燃料に税
▽新たな支援策

read more

泊原発の廃炉をめざす会

全道避難計画ができないなら再稼働を認めないで!(泊原発について北海道知事宛ての署名)(2015年12月末まで)

再稼働阻止全国ネットワークでは、6月7日に開催される「ストップ再稼働 福岡集会」と、前日開催の「全国相談会」への参加者を呼びかけています。あわせて、現地行動の交通費カンパにご協力をお願いいたします。

PDFをダウンロードする
セブンイレブンのマルチコピー機で印刷(「ネットプリント」から、文書番号:64557614 を指定してください。この文書番号は 6月6日まで使用できます。)–>

現地行動のための交通費カンパのお願い
 http://saikadososhinet.sakura.ne.jp/ss/archives/8814

再稼働阻止全国ネットワーク「全国相談会」

日時 6月6日(土)午後~6月7日(日)午前
場所 城南市民センター(福岡市城南区片江5-3-25)
交通 西鉄バス12または16系統「東七隈」下車すぐ、福岡市営地下鉄3号線「七隈駅」下車10分
地図 http://jonan-c.net/guidance/#accessguide
城南市民センター

67fukuoka
川内原発のスイッチは押させない!
ストップ再稼働!6.7 3万人大集会 in 福岡

日時 2015年 6月 7日(日)
場所 福岡市舞鶴公園(福岡市中央区城内1番)
主催 原発いらない!九州実行委員会
ホームページ http://bye-nukes.com/

<問合せ> 再稼働阻止全国ネットワーク事務局
 メール info@saikadososhinet.sakura.ne.jp TEL 070-6650-5549

再稼働阻止全国ネットワークでは、九州の皆さんの要請に応じ、6月7日に開催される「ストップ再稼働 福岡集会」への参加を呼びかけます。合わせて6月、7月以降の行動のための交通費カンパにご協力お願いいたします。

【カンパ振込先】

◆郵便振替からの入金
 口座記号 : 00110-0-688699
 加入者名 : 再稼働阻止全国ネットワーク

 お手数ですが、通信欄に「交通費カンパ」とお書きください。
  サポーターの申込みも受け付けております。

◆銀行などからの入金
 預金種目: 当座
 (ゆうちょ銀行 金融機関コード:9900  店番:019)
 店名   : 〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
 口座番号 : 0688699

6/6(土)・6/7(日)の福岡行動について
 http://saikadososhinet.sakura.ne.jp/ss/archives/8814

<6月、7月の現地行動に関する問合せ>
再稼働阻止全国ネットワーク事務局
メール info@saikadososhinet.sakura.ne.jp  TEL 070-6650-5549
FAX 03-3238-0797(再稼働阻止全国ネットワーク宛、と明記下さい)
(東京都千代田区三崎町2-6-2 ダイナミックビル5F たんぽぽ舎気付け)

6.7福岡集会のほか、7月以降の川内現地行動に向けた、全国の皆さんの交通費補助は、皆さまからのカンパをもって資金とさせていただきます。

5/15(金)から25(月)まで、川内・高浜の再稼働をやめろ! 全国一斉規制委抗議行動を実施していますが、5月20日(木)は東京の原子力規制委員会まえで抗議を行いました。

各団体から寄せられた要請書、抗議文を掲載します。

日刊ゲンダイ 2015年5月19日
専門家の異論を門前払い… 原子力規制委員長の「妄言」が話題
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159910

「異論」を唱える学者は宗教家なのか!?――。原子力規制委員会の田中俊一委員長の「妄言」が問題になっている。

 仰天発言が飛び出したのは4月28日の会見。記者が、原子力規制委や九電が鹿児島の川内原発の「基準値地震動」(想定される最大の揺れの強さ)を過小評価している――と地震学者の石橋克彦・神戸大名誉教授が指摘していることについて質問したところ、田中委員長がムッとした表情でこう切り捨てた。

「石橋さんが言っているだけであって、あなた(記者)が『石橋信者』だから、そんなことを言っている」

 専門家の異議をハナから「宗教扱い」とはアキれたご仁だ。「基準値地震動」は、鹿児島地裁が川内原発の再稼働を「容認」する判断基準にもなった。そんな重要な「指標」に専門家が疑義を唱えているのである。

田中委員長も学者のハシクレなら、きちんとデータを示し、科学的な根拠を示して反論すればいい。まるで異論を“邪教”扱いにして門前払いし、寄せ付けないとは学者の風上にも置けない人物である。

 鹿児島地裁に再稼働差し止めを申し立てた原告弁護団の内山成樹弁護士はこう言った。
「(規制委や九電は)最大地震動が原発のところに来たら、もう諦めるという考え方なのでしょう。許せませんよ」

いやはや、こんな組織が日本の原子力行政を左右しているのかと思うと恐ろしい。
トップである田中委員長の現状認識こそ「神懸かって」きているんじゃないか。

(取材協力=ジャーナリスト・横田一)

(このイベントは終了しました)

事故後4年を経過しても解決できない多くの問題を抱えた福島事故に向き合わず、不十分な新規制基準で再稼働を推進する「原子力規制委員会」に対し、「全国一斉規制委抗議行動」を行います。東京だけでなく、原発立地県にある「規制庁現地事務所」に対しても同時抗議を呼びかけています。お近くの地域の行動にご参加ください。

期間 5月15日(金) ~ 5月25日(月)

<東京行動> 5月20日(水) ひる12時~13時 原子力規制委員会まえ
      (最寄駅 南北線「六本木一丁目駅」徒歩4分、日比谷線「神谷町駅」徒歩8分)

<立地現地の規制事務所>
 泊原発 — 北海道岩内
 女川原発 — 宮城県石巻市
 柏崎刈羽原発 — 新潟県柏崎市
 東海第二原発 — 茨城県東海村
 浜岡原発 — 静岡県御前崎市
 志賀原発 — 石川県志賀町
 敦賀原発 — 福井県敦賀市
 美浜原発 — 福井県美浜町
 大飯原発 — 福井県おおい町
 高浜原発 — 福井県高浜町
 島根原発 — 島根県松江市
 伊方原発 — 愛媛県伊方町
 玄海原発 — 佐賀県唐津市
 川内原発 — 鹿児島県薩摩川内市

—–
東京では5月と6月の毎週水曜日、規制委に対して昼休み抗議行動を実施しています。
問合せ TEL 070-6650-5549 メール info@saikadososhinet.sakura.ne.jp

「5・3憲法集会 -戦争・原発・貧困・差別を許さない」
 日時 2015年 5月 3日(日)13時~15時半
 場所 横浜・臨港パーク http://web-saiyuki.net/kenpoh/pdf/20150503.pdf
 (主催 平和といのちと人権を 5・3憲法集会実行委員会)

『再稼働阻止全国ネットワーク 第2回総会』
 日時 2015年 5月 3日(日)16:30 ~ 19:30
 会場 かながわ労働プラザ 4F 会議室
 主催 再稼働阻止全国ネットワーク 事務局

DSC_0016s
DSC_0032s

Greenpeace 2015-04-29 11:13
ホントはどうなの!? 地震と原発 - 専門家に聞く原発の耐震安全性 –

http://www.greenpeace.org/japan/ja/high/news/blog/staff/blog/52728/

**********
関連情報 石橋氏と佐藤氏の「プレスカンファレンス」について
http://www.fccj.or.jp/events-calendar/calendar/icalrepeat.detail/2015/04/27/2850/-/press-conference-katsuhiko-ishibashi-satoshi-sato.html

神戸大学名誉教授・石橋克彦氏 ・ 元GE原発技術者・佐藤暁氏
日時 2015年4月27日(月)15:00-16:30
場所 外国特派員協会記者会見

映像(98分) https://www.youtube.com/watch?v=4RH3fVIU5_M

Monday, April 27, 2015, 15:00 – 16:30
Concerns over the Safety of Resertarting the Sendai Reactors and other Atomic Facilities
Katsuhiko Ishibashi
Seismologist, Emeritus professor, Kobe University
Satoshi Sato
Nuclear Engineer, Consultant & Former GE Engineer