Author Archives: Wykanri

東電福島第一原発事故から10年 関西各地の集会報告
——————————
3月6日(土) 「原発のない社会へ 2021びわこ 集会」に500名
3月6日(土) 「バイバイ原発3.6京都集会」に850名
3月7日(日) 「さよなら原発2021関西アクションに550名参加
3月11日(木) 兵庫加古川での第109回行動
——————————
 
▼滋賀・大津
原子力緊急事態宣言はもちろん解除されていない。3月6日肌寒いびわ湖畔に、びわ湖を守ろう、原子力発電は許さないと「原発のない社会へ 2021 びわこ集会」に、500名の市民が集まった。 
日時 2021年3月6日(土)大津市生涯学習センター10時講演会後、14時から大津市膳所公園において集会デモを行いました。
さいなら原発びわこネットワーク50号 PDF
老朽原発うごかすなニュース 38号 2021/3/11発行(No.38)

▼京都
京都では3月6日(土)円山公園音楽堂で「若狭の原発動かすな!福島に思いはせ みんなでデモしよう!」
バイバイ原発3.6きょうと集会が850名の参加者で開催されました。
老朽原発うごかすなニュース 39号 2021/3/15発行(No.39)

▼大阪
大阪では3月7日(日)に中央区のエルおおさかで「さよなら原発2021関西アクション」―原発やめて!核燃サイクル中止!の集会・デモが開催されました。集会は元福井地裁裁判長の樋口英明さんの講演、福島原発告訴団団長の武藤類子さんによる福島からの報告、青森からの報告は佐原若子さん(歯科医)より「六ヶ所再処理の中止」を報告していただきました。
その後、西梅田までのデモには550人が参加、「原発やめて!」「核燃サイクル中止!」を訴えました。

▼兵庫・加古川
3月5日 原発よりいのち。脱原発はりまアクション 脱原発はりま通信118号 
毎月11日を「福島原発事故をわすれない、福島の皆さんとつながる毎月11日行動」として、2011年10月から取り組んで来ました。今日で109回目行動でした。やはり市民の皆さんの関心も高かったのでしょうか、準備した「脱原はりま通信3月号」の配布数はいつもよりかなり多かったです。約250枚ほどは配布。参加者は、脱原発はりまアクション、加古川憲法生かす会・高砂守る会、加印革新懇の皆さんなどです。

また、今日行動の最後は例年のようにロウソクを前に参加者全員で亡くなられた方へ「黙とう」を捧げ、ご冥福を祈りました。
また3月7日には「福島原発事故から10年の集い」参加者105名(会場87名、オンライン18名)で開催しました。

「老朽原発うごかすな!実行委員会」から現地行動の呼びかけです。ご協力お願いいたします。

原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様

老朽原発廃炉を勝ち取り、
原発のない、人の命と尊厳が大切にされる社会を実現しましょう!

現地行動についての詳細は
「老朽原発うごかすな!実行委員会ブログ」をご確認ください。
連絡先:木原 090-1965-7102 実行委ブログ

3・20全国集会へご支援のお願い

◆郵便振替からのご入金
 加入者名 : 老朽原発うごかすな!実行委員会
 口座記号・番号:00990-4-334563

 通信欄に「老朽原発うごかすな!大集会へのカンパ」とお書きください

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

「交通費補助」の案内
 
3/20(土)「関電よ老朽原発うごかすな!高浜全国集会」の参加者に、再稼働阻止全国ネットワークから交通費の一部補助を行います。事前申し込みが必要です。

◆補助内容
・福井、関西(京都、滋賀、奈良、大阪、兵庫、和歌山)を除く地域からの参加者個人20名
・お一人5000円(現地にて手渡し) ・定員になりしだい締切ります。団体申し込みはご遠慮ください。

◆申込み方法
 参加者氏名と連絡先を明記のうえ、再稼働阻止ネット事務局のメールまたはFAXまでお送りください
 info@saikadososhinet.sakura.ne.jp  FAX(03-3238-0797)※再稼働阻止全国ネットワーク 気付

 

2021/3/2(火)開催 院内ヒアリング集会「危険すぎる老朽原発動かすな」の資料と映像

院内ヒアリング集会
「危険すぎる老朽原発動かすな
 ~若狭の不具合続出原発・老朽原発の再稼働と運転延長を問う~」

日時:2021年3月2日(火)13:30~17:30
場所:衆議院第二議員会館 多目的会議室

質問と回答(PDFダウンロード

事前学習会(撮影協力 UPLAN) 講師:木原壯林さん 「危険すぎる老朽原発」

プレゼン資料(PDFダウンロード

規制庁ヒアリング(撮影協力 UPLAN)

 
 
開催案内ページをみる

2/13(土)23:08頃に発生した福島沖地震の影響についてのまとめ

(再稼働阻止全国ネット 事務局 沼倉)
【地震の概要】

・発生日時 2月13日23時08分頃
・震源地  福島県沖 深さ55km(暫定値) 
・地震の規模(マグニュチュード) 7.3(暫定値)
・各地の震度(震度5以下は省略)
 《震度6強》 相馬市、国見町、新地町(福島) 蔵王町(宮城)
 《震度6弱》 (宮城)岩沼市 宮城川崎町 亘理町 山元町 登米市 石巻市
 (福島)福島市 郡山市 須賀川市 南相馬市 伊達市 本宮市 桑折町 川俣町 天栄村 広野町 楢葉町 川内村 大熊町 双葉町 浪江町
・原発立地地の震度
 東海村―震度5弱 女川町―震度4 刈羽村―震度4 六ケ所村―震度3

【被害状況(原発関連)】

(新聞社やテレビ局のページはリリースから数日でリンク切れ・掲載終了になる場合があります)
(東京電力 福島第一・福島第二に関する記事)(2/16 朝日新聞)
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14801071.html
(東北電力 女川原発に関する記事)(2/14 河北新報)
 https://kahoku.news/articles/20210214khn000011.html
(朝日新聞 2/16 社説 抜粋)
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14800962.html
 最大震度6強を観測した13日夜の福島県沖地震では、転倒したり落下物が当たったりして、福島、宮城両県で多くのけが人が出た。
 気象庁によると、地震は陸側プレートの下に沈み込む太平洋プレートの内部で起きた。震源の深さが55キロと深かったため、海底が変形しにくく、幸い大きな津波は発生しなかった。
(朝日新聞 2/16 05:00(会員記事))
 震源の深さ55キロ、広範囲の揺れに 地震調査委「長期的に注意を」
 https://www.asahi.com/articles/DA3S14801064.html

●山崎久隆さんコメントたんぽぽ舎メルマガTMM:No4128より)

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
関連WEBページ

2月14日付け東京電力プレスリリース
2021年2月13日発生の地震に係る福島第一・福島第二原子力発電所の状況
https://www.tepco.co.jp/press/news/2021/1574676_8971.html

2月14日付け東北電力プレスリリース
東北電力お知らせ(2月14日)「地震発生による女川原子力発電所の設備点検結果について」
https://www.tohoku-epco.co.jp/news/atom/1218943_2549.html

(新聞社やテレビ局のページはリリースから数日でリンク切れ・掲載終了になる場合があります)
2月18日 福島テレビ
東京電力・福島第一原発で通信トラブル 汚染水対策の「凍土遮水壁」装置が一時停止
https://www.fnn.jp/articles/FTV/145990

2月18日 共同通信  地震で原発処理水タンクずれる 福島第1、東電の公表遅れ
https://www.47news.jp/5865263.html

2月20日 フジテレビ系(FNN) 原子炉 格納容器の水位が低下 福島第1原発
https://www.fnn.jp/articles/-/146655

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
ほか参考サイト

●地震がよくわかる会(運営:たんぽぽ舎)http://jishinga.com/
「特集コーナー」→「福島県沖地震(2021)

●原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報 http://npg.boo.jp/
左メニュー「過去の原発関連の動き」・・・最新は「2021年2月」(2/22更新)です。

(このイベントは終了しました)

院内ヒアリング集会を予定しております。
会場へ直接いらっしゃる際は必ずマスクの着用をお願いします。

院内ヒアリング集会
「危険すぎる老朽原発動かすな
 ~若狭の不具合続出原発・老朽原発の再稼働と運転延長を問う~」

日時:2021年3月2日(火)13:30~17:30
場所:衆議院第二議員会館 多目的会議室
主催・問合せ:再稼働阻止全国ネットワーク 事務局
(メール info@saikadososhinet.sakura.ne.jp TEL 070-6650-5549)

出席予定:原子力規制庁(要請中)
紹介議員:衆議院 立憲民主党 山崎誠議員

集会次第(予定)
  13時45分から通行証を配布します
  14時00分~15時00分 事前学習会(講師:木原壯林さん)
  15時15分~16時45分 規制庁ヒアリング
  17時00分~17時30分 意見交換会

概要
14時~15時 事前学習会
 講師 木原壯林さん(老朽原発うごかすな!実行委、旧日本原子力研究所元研究員、京都工芸繊維大名誉教授)
 (仮題)「若狭の原発トラブルと危険な老朽原発」

15時15分~16時45分 省庁ヒアリング
 事前質問に対する回答をもとに、設置変更許可「合格」・運転期間延長「認可」の後にも若狭の原発でトラブルが多発など、44年越え老朽原発である高浜3、4号機、美浜3号機の安全性を問い、関西電力の「適格性」を問い、再稼働・運転延長の「合格」取消しを求める。

質問項目
 Ⅰ 関電原発のトラブル多発
 Ⅰ-1 見過ごせない高浜原発の蒸気発生器伝熱管減肉問題
 Ⅰ-2 見過ごせない大飯原発の加圧器スプレイライン配管亀裂問題
 Ⅰ-3 原発再稼働時に頻発するトラブル
 Ⅰ-4 老朽原発共通の問題
 Ⅱ 基準地震動問題
 Ⅲ 関電が若狭の原発を再稼働させてはいけないその他の理由
 Ⅲ-1 原発マネー還流問題
 Ⅲ-2 プルサーマル発電は危険
 Ⅲ-3 住民騙しの使用済み核燃料問題
 Ⅳ 今後の若狭の原発(老朽原発も含む)の審査・検査の予定確認

※原子力規制庁に対し事前に質問書を送付し、文書回答をもらってから当日ヒアリングを行います。

東電 福島原発事故(2011年3月11日)から10年 各地のイベント情報

2021年3月7日(日)ストップ川内原発!3.7かごしまアクション」鹿児島県鹿児島市
 13時から集会 主催:ストップ川内原発!3.11鹿児島実行委員会

2021年3月10日(水)
「フクシマに思いを馳せて 郡山で歌う!朴保(Pak-Poe)ライブ」福島県郡山市
 13時開場 参加費:1500円(要予約 電話 090-9424-7478 黒田) チラシ

2021年3月11日(木)
「原発いらない福島の女たち 集会とお散歩デモ」福島県郡山市、オンライン
 詳細後日 (集会はZOOMになる場合があります) 問合せ 電話:090-9424-7478(黒田)

2021年3月11日(木)「日本原電本店まえ抗議」東京 上野
 17:00~ 呼びかけ とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 チラシ

2021年3月11日(木)「東電本店まえ合同抗議」東京 内幸町
 18:45~ 呼びかけ 経産省前テントひろば、たんぽぽ舎 チラシ

2021年3月11日(木)「忘れまい3・11東電千葉支店前行動」千葉市
 昼12時~13時 場所:東京電力 千葉支店まえ(千葉市中央区冨士見町)
 呼びかけ「忘れまい3・11!反戦・反原発の会/千葉」
 問合せ 電話:080-4054-3300(中井)主催者からのメッセージを表示▼

2021年3月11日(木)「さよなら原発ミニライブ」香川県
 17:30から集会とデモ 場所:JR高松駅前ひろば
 呼びかけ 3.11から10年 - 福島原発事故は終わってない 香川県民集会
 (構成団体:原水禁・香川、香川県原水協、原発をなくす香川の会、脱原発アクションin香川)
 問合せ: kyoudoukoudou@gmail.com

2021年3月20日(土)老朽原発うごかすな!高浜全国集会」福井県高浜市
 14:00から集会、その後デモ 問合せ:木原 090-1965-7102

2021年3月27日(土)「さようなら原発みやぎ県民大集会」宮城県仙台市
 集合13:30 チラシ(PDF)
 問合せ:さようなら原発みやぎ実行委員会 電話 090-8819-9920(舘脇)

2021年3月27日(土)「福島原発事故10年 さようなら原発 首都圏集会」
 ひる12時 開場 場所:日比谷公園大音楽堂 チラシ
 主催:「さようなら原発」一千万署名市民の会 問合せ: sayonara2nukes@gmail.com
 

「行動する市民科学者の会・北海道」が発行しているパンフレットを紹介します

【知ってましたか?いま地層処分してはいけない8つの理由】

パンフレット入手方法
「行動すす市民科学者の会・北海道」(HACASE:ハカセの会)
 郵便振替 口座番号:02760-4-49497  加入者名:行動する市民科学者の会・北海道
 通信欄に必要部数を書き添えてカンパ金をお送りください。1000円のカンパで10部お送りします。

– – – – – – – – – – – – – –

関連情報

他団体主催の講演会の様子(動画 Youtube

岩波書店「科学」Vol.91(2021年1月号) 目次
 寿都町,神恵内村で明らかになった「核のゴミ」地層処分の問題点……小野有五
 

<よびかけ24か国269団体による署名にご協力ください>

 

【地域の活動紹介】
「放射能汚染廃棄物の焼却処分に反対する石巻地域の会通信35号」が発行されました
PDFダウンロード

主な記事

  • 「福島第一原発事故に由来する放射能汚染物質の焼却処分と最終処分場への埋立等の経費(公金)を支出してはならない」とする、大崎市住民訴訟の報告会(2021年1月17日開催)
  • 「放射能から岩沼を守る会」から 阿武隈川浄水過程で発生した浄水汚泥(放射性廃棄物レベル)が土木資材として再利用?
  • 「新潟県技術委員会」再稼働に慎重な委員を不再任
  • [書評]【福島が沈没した日 - 原発事故と甲状腺被ばく -】(榊原崇仁著 集英社新書 990円)
  • 「石巻市出前講座を受講して」
  • さようなら原発 みやぎ県民集会 3月27日(土)13:30 錦町公園
20210201miyagi

 

【署名】汚染水を海に流さないで! 原発もうやめよう!

1/24「関電よ💢老朽原発うごかすな!大集会」
コロナニモ、雨ニモマケズ、350名超が結集
報告とお礼

老朽原発うごかすな!実行委員会・木原壯林

(1)報告とお礼
 コロナニモ、雨ニモマケズ、350 名超が結集。(PDF)
 老朽原発うごかすな!実行委員会・木原壯林 (写真など
(2)主催者挨拶(要旨)
 原発ゼロ法案を実現し、原発に依存しない若狭を!
 老朽原発うごかすな!実行委員会・中島哲演
(3)集会宣言
 老朽原発廃炉を突破口に、
 原発全廃をかちとろう!「1.24 関電よ[怒]老朽原発うごかすな!大集会」参加者一同
(4)原発をめぐる司法の状況
 井戸謙一弁護士の発言
(5)老朽原発美浜3号機を動かすな!
 美浜町の河本猛(こうもと・たけし)さんからのメッセージ
(6)当日の動画映像。いつも映像記録を撮ってくれているたぬきさんが
 YouTubeにUPしてくれました。>>> リンク