原発政策の大転換を許すな!全国統一行動 各地からの報告
日時:2022年12月16日 15:30~16:30
団体名:なし(茨城県) 場所:牛久駅東口 参加数:20人
行動内容:マイクアピール、チラシまき
日時:2022年12月16日 18:00~19:00
団体名:なし(埼玉県) 場所:越谷駅東口広場 参加数:30人
行動内容:集会後デモ行進
日時:2022年12月11日(日)12時から13時
団体名 忘れまい3・11!反戦・反原発の会/千葉 場所:東電千葉支社前 参加者数 6名
行動内容:
毎月11日に東電千葉支社前でチラシをまき、全原発廃炉、核廃絶を訴えています。
12月11日の行動は、「東海第二原発動かすな!全国一斉行動第6波」を兼ねた行動ですが、再稼働阻止ネットの呼びかけを受け、「岸田内閣の原発政策大転換を許すな!」も掲げて行いました。
「岸田による原発再稼働・延長・新増設を許すな、東海第二原発は廃炉へ」の見出しを大書したビをまき、東海第二の再稼働反対、廃炉を訴える横断幕・ボードに加えて、岸田の原発再稼働・新増設言反対.40年ルール撤廃反対のボードを出し、そして当日東京新聞に掲載された「意義あり!原子政策」の意見広告も掲げ訴えました。写真を添付します。
日時:2022年12月2日 個人活動 参加数:1人
行動内容:
原子力規制委員長 山中氏あてに「お願い」(書面)を郵送。
主な内容
*原子力規制委員会ではなく、原子力推進委員会であるとささやかれた時期があったこと *山中委員長自身が原子炉等規制法43条の3の32(運転の期間等)の改悪に前のめりになっている事 *運転期間40年についての規制委員会の解釈が間違っていることなどを指摘。
*今回の運転期間40年についての規制委員会の見解が間違っているので撤回すること。
*今後は、規制委員会設置法の目的と衆議院付帯決議の第一項に基づき、国民の命を最優先した取り組みの実施。