【地域の活動紹介】
「玄海原発プルサーマルと全基をみんなで裁判で止める会」より、
1月16日佐賀地裁において、玄海原発3・4号機再稼働差止仮処分裁判の第24回審尋が行われ、審理は結審し、今年3月までに「決定」が出される見通しとなりました。
報告会の様子など詳細
https://saga-genkai.jimdo.com/2017/01/16/a/
【地域の活動紹介】
「玄海原発プルサーマルと全基をみんなで裁判で止める会」より、
1月16日佐賀地裁において、玄海原発3・4号機再稼働差止仮処分裁判の第24回審尋が行われ、審理は結審し、今年3月までに「決定」が出される見通しとなりました。
報告会の様子など詳細
https://saga-genkai.jimdo.com/2017/01/16/a/
『核の脅威は、残念ながら原発と原爆だけではなかった!』
岐阜県土岐市にある「核融合研の重水素実験」が来月7日(火)から始まります。
核融合研究所HP http://www.nifs.ac.jp/press/170117.html
この実験によって、大量の中性子、トリチウムなど数十種類の放射性物質が生成されます。重水素実験は土岐市の放射性廃棄物等の持ち込み拒否する条例(*)に違反しています。
———-
「核融合研」の前身組織である「名古屋大プラズマ研」のころから反対運動があり、もう35年になります。2月3日(金)には土岐市に対し、この実験が市の条例に反する旨の質問書を提出、同8日、土岐市より回答書を受け取りました。
土岐市質問書20170203
土岐市回答書20170208
土岐市_核融合研抗議文
「多治見を放射能から守ろう!市民の会」、「NO NUKESとエコ・東濃」など地元団体では、2月8日(水)に、核融合研と岐阜県の三市(土岐市、瑞浪市、多治見市)へ抗議文を提出しました。
* 参考)放射性物質に関する自治体の条例紹介
http://www5b.biglobe.ne.jp/~renge/jyoeiindex.htm
http://ksueda.eco.coocan.jp/jyourei2.html
「さよなら・原発佐賀連絡所」では、2月10日、玄海原発再稼働問題での要望・質問を佐賀県に提出しました。(詳細は「佐賀連絡所」HPをご覧ください)
http://byenukes-saga.blog.so-net.ne.jp/2017-02-11
内容は次の13項目です。
主催・呼びかけ:なくそう原発・核燃、あおもりネットワーク から、省庁交渉のお知らせです。どなたでもご参加いただけます。
以上の問合せ先:
なくそう原発・核燃、あおもりネットワーク事務局 事務局長 中村寛二
電話 090-3364-6523 FAX 017-774-1326 メール n-kiyomi@amber.plala.or.jp
再稼働阻止ネット・全国相談会
原発現地(泊、大間、東海、浜岡、柏崎刈羽、志賀、若狭、伊方、玄海、川内)から23名参加。
首都圏、関西圏も含め90名以上の参加で二日間の討論が行われた。
●PHOTOレポート 2017年1月22日(日)大阪中之島公園 雨の中400名結集
数十回のアメーバデモを行った若狭の家の旗も翻る
全国各地から多数参加 発電に核を使うな!四国の仲間のアピール旗
●PHOTOレポート 2017年1月21日(土)22日(日)再稼働阻止ネット「全国相談会」
鎌田慧さん 若狭現地からの報告と提案 中嶌哲演さん
全国各地から90名が参加し討論 高浜動かすな!報告と方針を提起する木原壯林さん
泊原発周辺のがん発生を報告する瀬尾さん、 まとめ:柳田さん(再稼働阻止ネット共同代表)
———-
関連記事
「1.22関電包囲全国集会に1000名結集!」PHOTOレポート
大阪高裁控訴審(大津地裁 高浜3、4号運転差止め仮処分)に勝利し、
原発廃炉にむけた声をさらに大きくしよう!
中之島公園集会に400名、風雨に負けずデモの隊列は600名に!
「1.22高浜原発うごかすな!関電包囲全国集会」に関するお礼
木原壯林 (1.22関電包囲全国集会実行委)
原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様
大阪高裁での「高浜原発運転差し止め仮処分裁判抗告審」の決定を目前に開催された「高浜原発うごかすな!関電包囲全国集会」に、寒風と氷雨の中、ご参加下さった皆様、本集会をご準備下さり、大成功にお導き下さった呼びかけ団体、実行委員、賛同者・団体の方々に心より感謝とお礼を申し上げます。
1月22日のデモ出発集会(大阪市役所南側中之島公園)に400人、デモに600人、関電包囲集会に1000人の方が結集されました。
この力をさらに拡大し、司法に脱原発・反原発の民意を反映した判断を求めると共に、人の命と尊厳をないがしろにする原発の再稼働の策動を粉砕しましょう!
まずは、お礼申し上げます。
なお、同日、守口市で開催された「核燃料サイクルにとどめを! 巨大地震が来る前に緊急集会」をご準備された皆様には、日程が重複したにも拘らず、開催時間をご調整下さり、集会後に参加者が関電集会へも参加可能になるようにご配慮いただき、関電包囲集会の成功にご助力いただきましたこと、改めて感謝申し上げます。
●PHOTOレポート 2017年1月22日(日)関電包囲全国集会
主催者挨拶する木原壯林さん
井戸謙一弁護士、福島東電原発事故被害者からの訴え
全国各地から 国策で人を滅ぼす原子力・発電に核を使うな! 新潟からの参加者 労働組合の参加も
———-
関連記事
原子力災害対策指針の改正案に対するパブコメを出そう!
- 原子力災害対策重点区域を短縮するな!
- 六ヶ所再処理施設の区域5kmは余りに危険!
- 東海再処理施設の区域5kmは余りに危険!
- 福島原発事故、JCO臨界事故を忘れるな!
締め切りは1月27日(郵送の場合必着)
●事務局で取りまとめたパブコメ例
—–
●指針案および提出方法
原子力災害対策指針の改正に伴う意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=198281010&Mode=0
公示日 2016年12月28日
受付締切日 2017年1月27日
—–
原子力規制委HP「原子力災害対策指針(改正原案)に対する意見募集について」
http://www.nsr.go.jp/procedure/public_comment/20161228_01.html
—–
【署名にご協力ください】
「玄海原発再稼働への不同意を求める署名」
【要請事項】
福島原発事故と同様な事故を起こした場合、佐賀県はもとより佐賀県外へも甚大な放射能被害をもたらしかねない玄海原発3,4号機について、その再稼働に同意しないことを貴職に求めます。
【この署名に関する連絡先】
080-8353-5792 戦争と原発のない社会をめざす福岡市民の会・工藤
大阪市内において「全国相談会」(再稼働阻止ネット主催)を開催します。ぜひご参加ください。
日時 2017年1月21日(土)14時~21時、22日(日)9時~12時
開場 エル大阪(大阪市中央区北浜東3-14) http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
交通 地下鉄谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅から西へ300m
※当初予定していた開場(PLP会館)から変更になりましたのでご注意ください。
※高浜原発うごかすな!を中心テーマに、川内・高浜・伊方原発再稼働阻止の闘いを活かし、原発現地、全国から結集・討論し、闘う方針を確認、関電包囲全国集会に参加します。
問合せ 再稼働阻止ネット事務局
TEL:070-6650-5549、info@saikadososhinet.sakura.ne.jp
====================
原発NO! 高浜原発うごかすな!1.22集会
日時 2017年1月22日(日)
デモ 大阪市中之島公園 女性像まえ集合 14:00
デモ出発 14:30(~15:15 予定)
本集会 16:00~17:00 場所:関西電力 本店まえ
主催・問合せ 1.22関電包囲全国集会 実行委員会(木原) 090-1965-7102、kiharas-chem@zeus.eonet.ne.jp
川内原発 審査書案に対するパブコメを出そう!
- 稼働しながら設置変更許可審査を許すな!
- 免震重要棟無しの稼働を許すな!
- 全原発のイチエフ教訓無視の免震重要棟回避を糾弾!
- 「パブコメ」意見を書いて規制委を責めよう!
締め切りは12月30日(郵送の場合必着)
●事務局で取りまとめたパブコメ例
—–
●審査書案および提出方法
九州電力株式会社川内原子力発電所1号及び2号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案に対する科学的・技術的意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=198282012&Mode=0
公示日 2016年12月01日
受付締切日 2016年12月30日
—–