「老朽原発このまま廃炉!」の声をさらに拡大させましょう!
「5・29を前に 各地でひとりデモ」 5月29日(日)は うつぼ公園へ!
再稼働阻止全国ネットワークに寄せられたカンパから、「5・29 老朽原発このまま廃炉!大集会 in おおさか」の参加者に、交通費の一部補助を行います。事前申し込みが必要です。
◆補助内容
・福井、京都、滋賀、奈良、大阪、兵庫、和歌山を除く地域から参加する個人20名
・お一人5000円(現地にて手渡し予定)
・定員になりしだい締切ります。団体申し込みはご遠慮ください。
◆申込み方法
参加者氏名と連絡先(電話・メアド)を明記のうえ、再稼働阻止ネット事務局までメールまたはFAXで受付けます
メール info@saikadososhinet.sakura.ne.jp
FAX(03-3238-0797)※再稼働阻止全国ネットワーク 気付 と明記してください。
お問合せは事務局 携帯(070-6650-5549)または沼倉(080-1012-4661)まで。
老朽原発うごかすな!実行委員会より
「5・29老朽原発このまま廃炉!大集会 in おおさか」の参加呼びかけ
老朽原発完全廃炉を目指して、日々ご奮闘のこと、ありがとうございます。
さて、福島原発事故から11年が経ちましたが、被害者の多くは今でも、避難先あるいは被害地・福島で、苦難の生活を続けておられます。事故炉の内部は、高放射線のため、ごく一部しか分からず、溶け落ちた核燃料の取り出しの目途も立っていません。大量の放射性物質汚染水が溜り続け、太平洋に投棄されようとしています。汚染土壌の処理法はなく、ごく表層をはぎ取って保存する他はありません。東電と政府は、この汚染土壌を全国の公共工事で「再利用」しようとしています。
一方、2月に始まったロシア・ウクライナ紛争では、チェルノブイリ原発や欧州最大の原発・ザポリージャ原発がロシア軍に攻撃・占拠されました。
このように、原発は、人類の手に負える装置でないことは明らかです。また、戦争になれば、原発は格好の攻撃目標になります。
今、原発推進派は、炭酸ガス削減やウクライナ紛争に起因するエネルギー逼迫を口実にして、世界的な脱原発の流れへの反転攻勢を強め、原発稼動に躍起です。また、この機に、核武装の議論を進展させ、自衛隊を増強しようとする、火事場泥棒のような行為も横行しています。安倍元首相は米国との「核共有」を主張し、高市政調会長をはじめ、自民党などの多くが同調しています。杉本福井県知事は、自衛隊による迎撃態勢の強化を岸防衛相に求め、福井県嶺南地域への自衛隊配備も要請しています。
原発推進派は、また、炭酸ガスを地球温暖化の元凶に祭り上げ、その削減を口実にして、世界的な脱原発の流れに対抗しようとしています。
EUは、原子力発電を「温暖化ガス排出ゼロに貢献する経済活動」と認める「EUタクソノミー」に追加しようとし、岸田政権も同様な立場で原発を推進しようとしています。地球温暖化防止と引き換えに放射線被曝を強いる原発推進を許してはなりません。
ところで、関電は、昨年6月、運転開始後45年を超え、危険極まりない老朽原発・美浜3号機を稼働させましたが、この原発は、僅か4ヶ月の運転で停止を余儀なくされました。関電が、再稼働を画策している47年、46年超えの老朽・高浜1、2号機は停止したままです。
老朽原発停止の表向きの理由は特定重大事故等対処施設(特重施設)が未完成のためですが、全国で展開された「老朽原発うごかすな!」の市民運動、裁判闘争などの行動が、政府と電力会社の原発推進に向かった暴走に歯止めをかけ、「老朽原発廃炉」の民意を後押し、「原発停止」を勝ち取らせたと言っても過言ではありません。
もっともっと大きな行動を展開すれば、老朽原発を廃炉に追い込み、それを突破口に、原発のない社会を実現できることを予感させます。
このような状況の中で、「老朽原発うごかすな!」の闘いは、国内だけでなく、韓国をはじめ世界の脱原発運動から注目されています。
現在、川内原発1、2号機、高浜原発3、4号機が運転開始後それぞれ37、36、37、36年超えです。また、韓国の原発5基も35年を超え、2基は来年40年を迎えます。もし、高浜1、2号機、美浜3号機の再稼働を許せば、国内だけでなく、世界の原発の40年超え運転の前例にされてしまいます。一方、老朽原発の運転と原発新設を阻止すれば、最悪でも、2033年に若狭から、2049年に全国から稼働する原発が無くなり、世界の脱原発を先導できます。
老朽原発完全廃炉を突破口にして、原発全廃を目指す私たちにとって、今は、まさに正念場です。
「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、昨秋の衆院選で「脱原発を重要な争点にできなかったこと」を反省し、10月と目される美浜3号機の再稼動、大阪地裁での美浜3号機運転差し止め仮処分裁判等の裁判の行方などを念頭において、7月参院選挙前の5月29日(日)、大阪の「うつぼ公園」で、「原発のない明日を‐老朽原発このまま廃炉!大集会in おおさか‐」を企画し、今までの集会を大きく上回る皆様の結集を目指しています。
皆様のご賛同、ご支援、ご参加をお願いします。
2022年4月 「老朽原発うごかすな!実行委員会」
実行委Blog
「老朽原発うごかすな!実行委員会」から現地行動のお知らせです。ぜひご参加ください。
「11.23~11.27 老朽原発このまま廃炉リレーデモ」
「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、何としても危険極まりない美浜原発3号機の再稼動を阻止し、それを突破口に、原発のない、人の命と尊厳が大切にされる社会を実現したいと考えています。その視点に立った行動の一つとして、11月23日(火休)~27日(土)高浜-美浜リレーデモを以下の行程で実施します。
なお、12月5日(日)に、大阪市西区のうつぼ公園で「老朽原発このまま廃炉!大集会in おおさか」を開催し、御堂筋デモで「老朽原発このまま廃炉!」を訴えます。集会・デモの様子はIWJによって全国に中継・配信される予定です。皆様のご支援、ご参加をお願します。
現地行動についての問い合わせ先:
老朽原発うごかすな!実行委員会 木原(090-1965-7102)
「老朽原発このまま廃炉!」の声をさらに拡大させましょう!
「12.5老朽原発このまま廃炉!大集会in おおさか」に連帯して
全国各地で「老朽原発このまま廃炉!キャンペーン」
老朽原発うごかすな!実行委員会から
「12.5 老朽原発このまま廃炉!大集会 in おおさか」のお知らせです。
◆日時 2021年12月5日(日)13:00 (デモ出発は14:30)
◆場所 うつぼ公園(大阪地下鉄四ツ橋線・中央線 本町駅下車 25~28番出口)
◆主催 老朽原発うごかすな!実行委員会 実行委Blogはこちら
◆郵便振替からのご入金
加入者名 : 老朽原発うごかすな!実行委員会
口座記号・番号:00990-4-334563
通信欄に「老朽原発うごかすな!大集会へのカンパ」とお書きください
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◆補助内容
・福井、関西(京都、滋賀、奈良、大阪、兵庫、和歌山)を除く地域からの参加する個人15名
・お一人5000円(現地にて手渡し予定) ・定員になりしだい締切ります。団体申し込みはご遠慮ください。
◆申込み方法
参加者氏名と連絡先を明記のうえ、再稼働阻止ネット事務局のメールまたはFAXまでお送りください
info@saikadososhinet.sakura.ne.jp FAX(03-3238-0797)※再稼働阻止全国ネットワーク 気付 と明記してください。
お問合せは事務局 携帯(070-6650-5549)または木村(080-5062-4196)まで。
(このイベントは終了しました)
再稼働阻止全国ネットワークは実行委員会の呼びかけに応え、全国の皆様に6.6集会への参加と連帯行動、支援行動へのご協力を呼びかけます。
老朽原発・高浜1、2号機、美浜3号機の再稼働許さない!
『6/6(日) 老朽原発うごかすな!大集会 in おおさか』
◆日時 2021年6月6日(日) 13時開会
◆会場 うつぼ公園(大阪地下鉄四ツ橋線・中央線 本町駅下車)
14:30 デモ出発(御堂筋を通ってナンバまで)
◆主催 老朽原発うごかすな!実行委員会
あらゆる可能な行動で「老朽原発うごかすな!」を訴えましょう!
理は私たちにあります。老朽原発再稼働の理不尽に、もっともっと大きな運動で対抗しましょう!
まだまだ、老朽原発再稼働阻止は可能です!
コロナ禍ではありますが、大阪うつぼ公園で6.6「老朽原発うごかすな!大集会inおおさか」を成功させましょう。
現地行動についての詳細は
「老朽原発うごかすな!実行委員会ブログ」をご確認ください。 実行委ブログ
◆郵便振替からのご入金
加入者名 : 老朽原発うごかすな!実行委員会
口座記号・番号:00990-4-334563
通信欄に「老朽原発うごかすな!大集会へのカンパ」とお書きください
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◆補助内容
・福井、関西(京都、滋賀、奈良、大阪、兵庫、和歌山)を除く地域からの参加者個人20名
・お一人5000円(現地にて手渡し) ・定員になりしだい締切ります。団体申し込みはご遠慮ください。
◆申込み方法
参加者氏名と連絡先を明記のうえ、再稼働阻止ネット事務局のメールまたはFAXまでお送りください
info@saikadososhinet.sakura.ne.jp FAX(03-3238-0797)※再稼働阻止全国ネットワーク 気付
原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様
3月20日の「関電よ老朽原発うごかすな!高浜全国集会」および町内デモには400人以上が参加されました。
また、この集会の前段として行われた、高浜原発周辺でのデモ行進、抗議・申し入れ集会には250人以上が結集され、
集会の行われた北ゲート前広場は溢れかえりました。
高浜町文化会館での全国集会では様々な地域、多様な団体からの発言がありました。
中嶌哲演さんの「福井県知事や県議会に老朽原発うごかすな!の声を」「原発で作った電気は買わない」「原発ゼロ基本法案を成立させよう」などを訴える主催者挨拶、福島で次々と出てくる困難な状況の紹介、水戸地裁判決の報告、青森・福島・富山・東京・愛媛・香川など全国各地の代表の自己紹介、若狭湾沿岸の8つの市や町の代表の「故郷を放射性物質汚染地域にしてはならない」という切実な訴えと反原発運動の報告、被ばく労働についての問題提起、3つの労働団体からの連帯の挨拶、いずれにも大きな拍手がわきました。
井戸謙一弁護士の「エリート裁判官までもが原発運転を許さない判決をする時代がやってきた」との指摘と「次の過酷事故が起こる前に原発全廃を勝ち取るスピード感を持った運動の重要性」の訴え、京都北部の2反原発団体からの連帯表明、全国ほぼ全ての原発、核施設立地で闘う皆さんから寄せられ、原発、核施設の現状、運動の様子をまとめたメッセージ集も配布されました。
集会後は、歴史を感じさせる旧街道を経由して、「老朽原発動かすな!」を訴える力強いコールを挙げながら、長蛇の町内デモを敢行しました。デモは、狭い街道ながら、道一杯に拡がり、フランスデモの様相を呈するものとなりました。
窓を細く開けて見ている人、玄関前で笑顔で手を振ってくれる人、肩を震わせて泣きながら手を合わせて感謝を述べる老婦人など、反原発の願いの大きさを感じました。
「関電よ老朽原発うごかすな!高浜全国集会」にご参加、ご支援、ご助力いただきました皆様、有難うございました。
老朽原発うごかすな!ニュース42号(2021/3/31発行)
「老朽原発うごかすな!実行委員会」
(連絡先:木原壯林・若狭の原発を考える会:090-1965-7102)
東電福島第一原発事故から10年 関西各地の集会報告
——————————
3月6日(土) 「原発のない社会へ 2021びわこ 集会」に500名
3月6日(土) 「バイバイ原発3.6京都集会」に850名
3月7日(日) 「さよなら原発2021関西アクションに550名参加
3月11日(木) 兵庫加古川での第109回行動
——————————
▼滋賀・大津
原子力緊急事態宣言はもちろん解除されていない。3月6日肌寒いびわ湖畔に、びわ湖を守ろう、原子力発電は許さないと「原発のない社会へ 2021 びわこ集会」に、500名の市民が集まった。
日時 2021年3月6日(土)大津市生涯学習センター10時講演会後、14時から大津市膳所公園において集会デモを行いました。
さいなら原発びわこネットワーク50号 PDF
老朽原発うごかすなニュース 38号 2021/3/11発行(No.38)
▼京都
京都では3月6日(土)円山公園音楽堂で「若狭の原発動かすな!福島に思いはせ みんなでデモしよう!」
バイバイ原発3.6きょうと集会が850名の参加者で開催されました。
老朽原発うごかすなニュース 39号 2021/3/15発行(No.39)
▼大阪
大阪では3月7日(日)に中央区のエルおおさかで「さよなら原発2021関西アクション」―原発やめて!核燃サイクル中止!の集会・デモが開催されました。集会は元福井地裁裁判長の樋口英明さんの講演、福島原発告訴団団長の武藤類子さんによる福島からの報告、青森からの報告は佐原若子さん(歯科医)より「六ヶ所再処理の中止」を報告していただきました。
その後、西梅田までのデモには550人が参加、「原発やめて!」「核燃サイクル中止!」を訴えました。
▼兵庫・加古川
3月5日 原発よりいのち。脱原発はりまアクション 脱原発はりま通信118号
毎月11日を「福島原発事故をわすれない、福島の皆さんとつながる毎月11日行動」として、2011年10月から取り組んで来ました。今日で109回目行動でした。やはり市民の皆さんの関心も高かったのでしょうか、準備した「脱原はりま通信3月号」の配布数はいつもよりかなり多かったです。約250枚ほどは配布。参加者は、脱原発はりまアクション、加古川憲法生かす会・高砂守る会、加印革新懇の皆さんなどです。
また、今日行動の最後は例年のようにロウソクを前に参加者全員で亡くなられた方へ「黙とう」を捧げ、ご冥福を祈りました。
また3月7日には「福島原発事故から10年の集い」参加者105名(会場87名、オンライン18名)で開催しました。
「老朽原発うごかすな!実行委員会」から現地行動の呼びかけです。ご協力お願いいたします。
原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様
老朽原発廃炉を勝ち取り、
原発のない、人の命と尊厳が大切にされる社会を実現しましょう!
現地行動についての詳細は
「老朽原発うごかすな!実行委員会ブログ」をご確認ください。
連絡先:木原 090-1965-7102 実行委ブログ
◆郵便振替からのご入金
加入者名 : 老朽原発うごかすな!実行委員会
口座記号・番号:00990-4-334563
通信欄に「老朽原発うごかすな!大集会へのカンパ」とお書きください
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◆補助内容
・福井、関西(京都、滋賀、奈良、大阪、兵庫、和歌山)を除く地域からの参加者個人20名
・お一人5000円(現地にて手渡し) ・定員になりしだい締切ります。団体申し込みはご遠慮ください。
◆申込み方法
参加者氏名と連絡先を明記のうえ、再稼働阻止ネット事務局のメールまたはFAXまでお送りください
info@saikadososhinet.sakura.ne.jp FAX(03-3238-0797)※再稼働阻止全国ネットワーク 気付
2021/3/2(火)開催 院内ヒアリング集会「危険すぎる老朽原発動かすな」の資料と映像
院内ヒアリング集会
「危険すぎる老朽原発動かすな
~若狭の不具合続出原発・老朽原発の再稼働と運転延長を問う~」
日時:2021年3月2日(火)13:30~17:30
場所:衆議院第二議員会館 多目的会議室
質問と回答(PDFダウンロード)
事前学習会(撮影協力 UPLAN) 講師:木原壯林さん 「危険すぎる老朽原発」
プレゼン資料(PDFダウンロード)
規制庁ヒアリング(撮影協力 UPLAN)
(開催案内ページをみる)