Category Archives: 日程お知らせ

再稼働阻止ネットニュース29号を発行しました

P1.原発再稼働・原潜保有を推し進める連立政権に反撃を!
P2.柏崎刈羽再稼働阻止 東電まえ行動(9月11日)スピーチ 武藤類子さん(福島)、小木曽茂子さん(新潟)、山崎久隆さん(たんぽぽ舎)、ラサール石井さん 参議院議員
P4.11/30「原発つづけるための乾式貯蔵NO!全国集会」(高浜)
P4.11/24「川内原発の乾式貯蔵を考える会 キックオフ集会」(鹿児島)、11/24「東海第二原発を今こそ廃炉へ!東海第二 廃炉デー集会」(都内)
 

 

(老朽原発うごかすな!実行委員会より集会のおさそい)

「老朽原発うごかすな!実行委員会」は来る11月30日、「原発つづけるための乾式貯蔵 NO! 全国集会@高浜」を開催し、関電に乾式貯蔵の断念→原発全廃→自然エネルギーへの転換を求め、高浜町に乾式貯蔵拒否を求めます。皆様のご賛同、ご支援、ご参加をお願いします。

原発を運転すれば発生する使用済み核燃料は、発生直後には、膨大な放射線と熱を発しますから、燃料プールで水冷保管しなければなりません。そのプールが満杯になれば原発を運転できなくなるため、関電や政府は、放射線量と発熱量が減少した使用済み核燃料を乾式貯蔵に移して、プールに空きを作ることに躍起です。

乾式貯蔵を許すことは、原発の運転継続を許すことになります。逆に、乾式貯蔵を阻止できれば、原発を停止させることができます。何としても、乾式貯蔵を阻止しましょう!

「原発つづけるための乾式貯蔵 NO! 全国集会@高浜
 - 使用済み核燃料の行き場はないぞ- 」

日時:11月30日(日)13:00~14:30
場所:高浜町文化会館(福井県高浜町立石12-1)
 集会後、町内デモ(16:00解散予定)
 北ゲートから音海地区寄り300mの展望所に11: 00集合、高浜原発北ゲート前で前段行動、関電前で申し入れを行います。

主催:老朽原発うごかすな!実行委員会
 

 

東京では毎月1回「原発いらない金曜行動」を実施しています。マスク着用などの感染症対策のうえご参加ください。
 

☆呼びかけ人・賛同団体を募集中です。
「原発いらない金曜行動」首相官邸まえ抗議(毎月第3金曜)

 

柏崎刈羽原発の再稼働を止めよう
 「9.11柏崎刈羽再稼動阻止行動」のよびかけ

日時:2025年9月11日 (木) 17時~18時半
場所:東京電力本店まえ

主催:再稼働阻止全国ネットワーク
この行動についてのお問い合わせ:TEL 070-6650-5549
呼びかけチラシ(裏面 PDF

*発言予定:落合恵子さん、武藤類子さん(福島)、小木曾茂子さん(新潟)他
*音楽演奏:朴保さん

14年前に福島第一原発事故を起こした東京電力が柏崎刈羽原発の再稼動を目論んでいます。14万人を超える県民投票の請願は4月の県議会で否決されてしまいました。6月27日には原子力防災会議で実効性のない避難計画が承認され、今「地元理解」が柏崎刈羽原発再稼動の焦点となっています。

しかし福島では、原発事故は収束せず原子力緊急事態宣言下にあり、廃炉も先が全く見えず放射能汚染水を太平洋に流し続けています。事故を起こした東電に原発を動かす資格などありません。

それにもかかわらず、東電は特定重大事故対処施設(特重)の完成目途が立たない7号機に代わり、特重建設期間に猶予のある6号機の再稼働を優先させるという姑息な策を通じて何が何でも再稼働させようとしています。

しかし、私たちに原発電気はいりません。柏崎刈羽原発で発電される電気は新潟ではなく首都圏で消費されるのです。電力消費地である首都圏で原発電気はいらない!の声を高め、新潟の方々と連帯して柏崎刈羽原発の再稼働を阻止しましょう。

 


※当日は下記の行動も行われます。

 911脱原発・経産省前大集会~東電柏崎刈羽再稼動阻止~
 日時: 9月11日 (木)14時~16時
 場所:経産省本館前
 主催:経産省前テントひろば
 発言予定:古賀茂明さん、武藤類子さん、小木曾茂子さん、山崎久隆さん、議員ほか
 音楽演奏:朴保さん
 
 

老朽原発うごかすな!実行委員会から発信された声明を掲載します。
 

「今こそ[原発依存社会]への暴走を止める市民運動の大高揚を!」
 声明(PDF)
 
老朽原発うごかすな!実行委員会は、10月31日の実行委員会において標記の「声明」を決定しました。
自公・石破政権は、先の衆院選で大敗しましたが、それによって「人の命や生活が尊重される」政治に近づくとは感じられません。 それどころか、政治は、混迷を深めながら「戦争できる国」「原発依存社会」に向かうと危惧されます。

これを止めるのは、市民の「目に見え、耳に聞こえる」行動の高揚です。
「軍隊がなければ、戦争は起きません」、「原発がなければ、過酷事故は起きません」。
軍隊もなく、原発もない「人の命と尊厳が大切にされる社会」を目指しましょう!

老朽原発うごかすな!実行委員会・木原壯林

 
12.8「とめよう!原発依存社会への暴走関電包囲大集会」のご案内
《とめよう!原発依存社会への暴走 関電包囲大集会》

◆日時 2024年12月8日(日)13:00~
◆場所 関西電力本店前(大阪市北区中之島)
(予定)
 ・原発の風下・米原市の前市長=平尾道雄さんがアピール
 ・集会後、徒歩で西梅田公園まで移動・デモ
  15:00 西梅田公園からデモ出発 >> 大阪駅前(梅田OSビル)まで
  16:00すぎ、解散
◆主催 老朽原発うごかすな!実行委員会
詳細 実行委ブログ[LINK]

 

10月27日に開催される「伊方集会 すべての原発を廃炉に!」にあてて、再稼働阻止全国ネットワークから連帯メッセージを送ります。
【PDF】
 
 
———-
伊方集会「すべての原発を廃炉に!」

日時 2024年10月27日(日)
 10:00 伊方原発ゲート前 抗議行動・アピール
 11:30 四国電力 申入れ
 13:00 交流会(場所:佐田岬半島ミュージアム 会議室

主催 原発さよなら四国ネットワーク ホームページ
協力 伊方原発をとめる会
 

 

「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、9月23日(月-休)に、高浜原発の立地・高浜町で「9.23 高浜全国集会」を開催し、「原発は地震に脆弱!」「老朽原発は極めて危険!」「使用済み核燃料の行き場はないぞ!」をかけごえに原発全廃を求めます。皆様のご支援・ご参加をお願いします。

日時 2024年9月23日(月-休)13時~
場所 高浜町文化会館
主催 老朽原発うごかすな!実行委員会  ブログ 【チラシ

 

「9・23集会」へご支援のお願い

◆郵便振替からのご入金
 加入者名 :老朽原発うごかすな!実行委員会
 口座記号・番号:00990-4-334563

 通信欄に「9・23集会」とお書きください

 
 

5月27日、東北電力による女川原発2号機安全対策工事完了の発表は、9月再稼働に向けた動きです。これに対し地元3団体は、今後も引き続き再稼働を阻止するための行動を波状的に取り組んでいく旨の声明(コメント)を出しました。

再稼働阻止全国ネットワークは、宮城県地元3団体「女川原発再稼働を許さない!みやぎアクション」「原発問題住民運動宮城県連絡センター」「さようなら原発みやぎ実行委員会」の活動を応援し、集会参加をよびかけます。お近くの方はぜひご参加ください。

日時 2024年7月7日(日)13:30~15:00 集会後にパレード
場所 女川町生涯学習センター
内容
 お話「原発ゼロで生きる方法」講師 青木美希さん
主催 女川原発再稼働を考える講演集会実行委員会
共催 さようなら原発みやぎ実行委員会

3団体による声明文(女川原発再稼働を許さない みやぎアクション Facebookより)
 


参加報告

【報告】7/7 女川原発再稼働を考える女川現地講演集会


 

柏崎刈羽原発の再稼働を許さない!首都圏行動 にご参加ください。

日時 2024年6月28日(金)
場所 衆議院第2議員会館 多目的会議室
 15:30 院内集会 【チラシ
  ⏺ 講演「柏崎刈羽原発再稼働の問題点」
     講師 桑原三恵さん(規制庁・規制委員会を監視する市民の会新潟)
  ⏺ 新潟からの報告
  ⏺ 青森からの報告(核燃料搬出に関して詳しく)
 17:15(東電 本店前へ移動)
 18:00 東電申し入れ行動
主催 柏崎刈羽原発の再稼働を許さない!首都圏行動 実行委
協力 さようなら原発1000万人アクション実行委員会
呼びかけ団体 再稼働阻止全国ネットワーク、経産省前テントひろば、反原発自治体議員・市民連盟、ピースサイクル全国ネットワーク
この行動についての問い合わせ:実行委 沼倉 080-1012-4661

東京電力は、柏崎刈羽原発の使用済み核燃料を青森県むつ市の「リサイクル燃料備蓄センター」にこの夏にも搬出する計画を明らかにし、4月26日には再稼働に向けた核燃料を柏崎7号機の原子炉に装填する作業を完了しました。
立地自治体の同意がない中で計画を進め、しかも、作業中に制御棒にかかわる電源設備に不具合を起こすという事態に、県民の怒りがわき上がっています。
電力を供給される側の首都圏に住むわたしたちが、柏崎刈羽原発の再稼働と使用済み核燃料の搬出を許さない抗議の行動を起こす時です。地震が来る前に原発をとめましょう!

 
再稼働阻止全国ネットからのよびかけ文[PDF]
 

再稼働阻止全国ネットワークは、実行委員会の呼びかけに呼応し全国の皆さまのご支援・ご参加を呼びかけます。

「とめよう!原発依存社会への暴走」- 地震も事故も まったなし –

日時 2024年6月9日(日)13時~集会、14時半~町内デモ
場所 うつぼ公園(東園)大阪市西区
主催 老朽原発うごかすな!実行委員会
この行動についてのお問合せ:老朽原発うごかすな!実行委 電話:090-1965-7102

チラシPDF  実行委Blogはこちら

  

「6・9集会」へご支援のお願い

◆郵便振替からのご入金
 加入者名 :老朽原発うごかすな!実行委員会
 口座記号・番号:00990-4-334563

 通信欄に「6・9集会」とお書きください