Category Archives: レポート、アクション、ほか

(再稼働阻止全国ネットワーク 事務局)

<4/1川内さん講演会の参加者のOさんから>

川内博史前衆議院議員が語る、「東電 ビデオ、真っ黒 事件」
4月1日(月)たんぽぽ舎にて

冒頭、現在「原発ビジネス」チームは総力を挙げてこのまま国民を騙し続けようとしているという話だった。そして私たちはもう騙され続けてはならず、それには自分達で真実を探しだし、掴みとり、そこで得た情報を周りの人々に知らせてゆかなければならない、そういった情報の公開、そこで生まれる議論こそが民主主義の根幹であるということだった。最近、私は「民主主義」がとても気になる。

川内氏は3月13日、昨年来からの計画であった東電福島第一原発の視察に入った。その様子を東電はビデオに収める約束だった。ビデオが正常に映っているのを確認してから建屋に入ったにもかかわらず、視察後「ビデオは真っ黒でした」と告げられる。仕方なく3月28日、5ミリシーベルト/h という高線量の中、氏は再び視察に入る。ビデオ撮影は成功。

2度にわたる東電視察、そしてこれまでの東電や政府に対する徹底的な追及の結果、氏は福島原発過酷事故の原因は東電が主張する「津波」による全電源喪失だけではなく、津波到達以前の「地震の衝撃」による配管の損傷によるものが大きいと主張した。

事故の本当の原因を結論づけるためには、今後更に詳しいデーターを集めてこの「地震原因説」を確立しなければならないのだと解った。今回の講演会ではとても貴重な情報が得られた。配布された資料も力強いものばかり。元気が出た。

**********
4/1講演会の映像アーカイブと配布資料
http://saikadososhinet.sakura.ne.jp/ss/archives/2131
**********

★☆★☆★☆★☆ あおぞらUST放送
<テントひろばから~/Tent Color>
日本で海外で脱原発 ★☆★☆★☆★☆

2013年 4月 5日(金曜日)16時~

あおぞら放送「テントひろばから~」第28回(2013/4/5)4/5のアーカイブ
http://www.ustream.tv/recorded/30911835

視聴アドレス http://www.ustream.tv/channel/tentcolor
(実況放映後のものは全てアーカイブでご覧になれます。)

  1. 「反原発でいこう」(20分)
    原発災害以降、休むことなく双葉町のために尽力してきた、井戸川克隆前双葉町町長に、今の日本の原子力政策やこれからの原発ゼロ時代に向けて、ご意見をうかがいます。
  2. 「福島から世界へ」(15分)
    原発災害以降、福島の人たちが避難している仮設住宅をまわり、多くの福島県民の言葉を集めた、富岡町出身の矢内世夫さんにお話をうかがいます。
  3. 「テントひろば 通りすがり」(5分)
    テントに立ち寄った人たちに一言インタビュー。

★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

川内博史さん講演会「脱原発に向けて真実を語る」
~「今は真っ暗」事件につづく「ビデオ真っ黒」事件~

IWJ CH7 アーカイブ (2013/4/2以降、1週間ほど視聴できます)

前半 60分
http://www.ustream.tv/recorded/30734873

後半 71分
http://www.ustream.tv/recorded/30736007

20130401resume[PDF:4MB]

—–
講演会報告

(木村雅英 事務局)

フクイチ1号機の非常用復水器(IC)に損傷があったのではないか?
フクイチ1号機の爆発は5階でなく4階ではないか?
東電も関電も真実を伝えない!

「再稼働阻止全国ネットワーク」が4月1日(月)夜にスペースたんぽぽで開催した講演会に記者を含め50人以上が参加した。川内博史さんが「脱原発に向けて真実を語る」と題して、フクイチ視察の生々しい報告をして東電・関電の体質を糾弾した。

「事実をしっかり知る」ために、(2013年)3月13日と28日の2回も、5ミリSvを超える放射能を浴びながらフクイチ1号炉を視察した川内さんは、3月13日のビデオ撮影をした東電社員に(現場の様子が)映っていることをモニターなどで何度も確認してあったのに、結果が真っ暗であったこととともに、爆発は発表された5階でなく4階で起こった可能性大であり、B系の水位が東電発表(85%)と異なって100%であったことなどから、フクイチ1号機の非常用復水器(IC)は地震で配管損傷があった疑いが一層強くなったと驚きの報告。

また、入手した旧保安院や電力会社の資料を参照しながら、東電が事故直後の警報記録などを印字できなかったことに関して、アラームタイパーの補助記憶が無いのは、全国の発電所で福島第一発電のみであり、電子的記録が残っていないのは不可解であることを明らかにした。

さらに、関西電力の昨年夏前の電力需給見通しでは、水力発電供給力を約1割小さく評価して電力不足を強調していた、電力需要予測で3.11後の「国民」の節電への意識変化を盛り込まないで過大評価していた、従って本当は昨年7月に大飯を再稼働しなくても電気は足りた、原発が無くても電力は足りていると断言できると語った。

—–
参加者からの感想
4/1 川内博史さん講演会に参加して

—–
イベント案内
http://saikadososhinet.sakura.ne.jp/rn/archives/1919

愛媛から リーフレット紹介

福島原発事故は収束しとらんよ!原発の閉鎖・廃炉こそ防災対策!みんなで声をあげよう!
「原発さよなら四国ネットワーク」は、愛媛県に「原子力防災に関する質問と要請をしました。

国や県の原発事故防災対策では 生命も健康も財産も守れん!

地域防災計画30km圏内は、狭すぎます!

愛媛県に対する「原子力防災に関する質問と要請」


原発で事故が起きたらどうなるの? 福島第一原発事故被災者の避難体験から

主催 原発さよなら四国ネットワーク ホームページ http://genpatsu-sayonara.net/
連絡先 〒790-8691 松山支店私書箱151号 原発さよならえひめネットワーク

★☆★☆★☆★☆ あおぞらUST放送
<テントひろばから~/Tent Color>
日本で海外で脱原発 ★☆★☆★☆★☆

2013年 3月 29日(金曜日)16時~

あおぞら放送「テントひろばから~」第27回(2013/3/29)3/29のアーカイブ http://www.ustream.tv/recorded/30568307

視聴アドレス http://www.ustream.tv/channel/tentcolor

  1. 「反原発でいこう」(30分)
    石川県の志賀原発で再稼働反対、脱原発の運動を続けている「命のネットワーク」より、多名賀哲也さんにお越しいただき、今現地ではどんなことが課題になっているのかお話をお聞きします。
  2. 「福島から世界へ」(20分)
    震災後に、福島原発の収束作業に従事していた労働者に、現場での仕事のことや、職場安全、労働契約のことなどについて話していただきます。
  3. 「テントひろば 通りすがり」(5分)

★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

[ikatahaironet]より
第15回 伊方原発再稼働反対本通りウォーク報告(広島)の報告

3月16日(土)15:00にスタート。コースは、元安橋東詰めー本通りー金座街往復。
今回は4人で歩きました。

今回のチラシのタイトルは、「危険な伊方原発が再稼働します プルトニウムやトリチウム…厖大に溜め込まれた放射性物質」。

第15回伊方デモ すべてのチラシとプラカード(「広島2人デモ」HP)
http://www.inaco.co.jp/hiroshima_2_demo/index.cgi?no=115

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
次のようなことを訴えました。

福島原発からは、今も1時間あたり1000万ベクレルの放射性セシウムが放出しつづけています。放射性物質に高濃度に汚染された汚染水が溜まりつづけています。広い地域で、今も放射線管理区域レベルの放射線にさらされながら、人々が生活しています。

東京都新宿区の友人の家の庭の苔からは、1㎏あたり1万ベクレルの放射性セシウムが検出されたとのことです。

福島原発事故は今も続いています。

にもかかわらず、国は原発再稼働に向けて、着々と準備を進めています。
原子力規制委員会で、原発の新安全基準が準備されつつあります。今年の7月にはそれが決定されます。そして、その後、「新安全基準」に照らして原発再稼働のための審査が行われますが、再稼働に向けて最短距離にあるのが、広島市から一番近い原発、広島市から100キロの四国電力の伊方原子力発電所です。

原発事故が起きたとき、福島第一原発1号機~3号機には1496体の核燃料集合体がありました。また、1号機~4号機の使用済み核燃料プールには、3106体の燃料貯蔵体がありました。

今、伊方原発1号機~3号機の原子炉内には383体の核燃料集合体が格納されています。伊方原発の敷地内には、使用済み核燃料が1408体保管されています。
これらの核燃料集合体や使用済み核燃料の放射性物質、ウランやプルトニウムや「死の灰」の量は、合計で約750トンにのぼります。

これは、広島原爆で使われた放射性物質は約75㎏の1万倍の量です。
ひとたび事故が起これば、これらの放射性物質が環境中にばら撒かれます。

伊方原発は中央構造線という大活断層の直近にあります。
巨大地震に見舞われる可能性は、非常に高いところです。

伊方原発で再稼働される可能性が高いのは、3号機です。この3号機では、「プルサーマル」が行われます。通常のウラン燃料に加えて、プルトニウム燃料を原子炉で使用するのです。ところが、プルトニウム239の熱エネルギーは、ウラン235に比べて、40倍も大きいのです。

また、プルトニウム燃料は、ウラン燃料に比べて、溶融点、溶け始める温度が、70度も低いのです。熱エネルギーが大きく、溶融点が低いということは、それだけメルトダウンの危険性が大きいということです。ひとたび事故が起これば、このプルトニウムも、環境中にばら撒かれます。当然、広島にもやってくるでしょう。

プルトニウムは、体内に摂り込まれると、非常に危険な物質です。プルトニウムの半減期は1万年を越えます。肺などに付着したプルトニウムは、永久に排出されません。

お配りしているチラシには、豚の肺に付着した、プルトニウムの飛跡の画像が載せられています。体内に付着したプルトニウムは、放射線を発して、周囲の細胞を破壊しつづけます。1キログラムあたり1万2000ベクレルのプルトニウム238をラットの新生児に与えたところ、2週間以内に、45%のラットの新生児が死亡したという実験結果があります。1キログラムあたり1万2000ベクレルのプルトニウム238の実効線量は、わずか0.1ミリシーベルトです。

また、伊方原発は平常時でも大量のトリチウムを環境中に放出します。
2001年から2010年の間に伊方原発が瀬戸内海に放出したトリチウムの量は、552兆ベクレルにのぼります。電気事業連合会などはトリチウムは人体に害がないと言っていますが、事実は違います。

水素の同位体であるトリチウムは、水や水蒸気の形で体内に取り込まれやすく、元素転換によって細胞を破壊してしまいます。原発から出るトリチウムの量と、周辺の都市の新生児死亡率との間に相関関係があることが、海外の研究で確かめられています。

(以上、チラシの内容に沿って。それから、15日の「2人デモ」でも話させていただいたのですが、亡くなられた堀啓子さんからうかがっていたお話から、次のようなことも。)

私の知っていた方は、原爆が投下されたとき6年生で、直接の被爆はされませんでしたが、放射性物質を含む雨「黒い雨」が降った地域で、家庭菜園で採れた野菜を食べ盛りの時期に食べて育ち、40代でがんを発症して亡くなられました。同じ地域の同じ年代の人に、若くして亡くなられる人が異常に多かったようです。

薬剤師でいらっしゃったこの方の奥様は、おつれあいのがんの原因は、成長期に食べ物とともに摂り込んだ放射性ストロンチウムであろうと考えておられました。この推測は当たっていると思います。

原発事故で放出される放射性物質の量は、広島原爆とは比べ物にならないほど膨大です。

放射性物質は、体の内部に摂り込まれると、内部被曝を引き起こします。内部被曝は、外部被曝とはまったく違う現象です。体の内部に摂り込まれた放射性物質は、付着した部分の周辺の細胞を、非常に高い密度で攻撃しつづけます。
その結果、生物の体を構成する細胞は、さまざまな形でダメージを被ります。

遺伝子の情報に狂いが生じて、がんや白血病、先天性障害の原因となることはよく知られていますが、それだけではありません。急激な細胞の老化や、免疫機能の低下も起こります。放射線は、細胞そのものを損傷します。

最近、心臓が突然機能を停止することで起こる突然死が増えていると聞きます。内部被曝のメカニズムを考えれば、これは少しも不思議なことではありません。たとえ50ベクレルのセシウム137であっても、それが心臓の要となる部分に付着して、その部分にダメージを与えれば、心臓の突然の機能停止が起こることに、何の不思議もありません。

放射性物質に汚染された食べ物は、間違いなく私たちの食卓にものぼっています。
私たちは、巨大な嘘の体系の中に取り込まれています。

現在の放射線の防護基準の元をつくっているのは、ICRP(国際放射線防護委員会)という機関です。ICRPは、私たちの命や健康を守るために存在している機関ではなく、核兵器開発や原発ビジネスを進める、国際的な核利益共同体の利益を守るために存在している機関です。多くの国々が、このICRPの勧告にしたがって放射線防護の基準を決めています。もちろん日本もです。

いろいろな「嘘」や「ごまかし」が流されています。
内部被曝と外部被曝の影響は同じだという「嘘」。
放射線の健康影響は、がんと白血病と先天性障害だけだという「嘘」。
がんや白血病は被曝から5年経たなければ出てこないという「嘘」。
100ミリシーベルト以下の被曝なら健康への影響はないと思い込ませる「ごまかし」。

国も、マスコミも、この「嘘」の体系を私たちに押し付けようとしています。
国内・国外の核利益共同体の利益を守るためです。彼らにとって、福島原発事故被災者の命、私たちの命など、鳥の羽よりも軽いものです。それよりも核利益共同体の利益のほうが重いのです。

原発は、現在も多くの人の命を奪いつづけています。
原発が存在し続けるということは、私たちの生存権が現実的に脅かされ続けるということです。

今回も島根から駆けつけてくださった、廃炉マリョーシカさんは、「島根原発3号機の運転をやめさせるための訴訟」への参加(原告・サポーターとして)を訴えてくださいました。チラシ、プラカードを毎回作成し、スピーカーを掲げ続けててくださる網野さんは、伊方原発の再稼働を止めるただ一つの手だては、広島市の100万の市民、松山市の50万の市民が、伊方原発再稼働を認めない、とはっきり政治意思表示することだと訴えてくださいました。

人通りは非常に多く、多くの人がプラカードに目をやっていました。
しかし、危機が迫っているという雰囲気には程遠い、春の午後の本通りでした。
スピーチのしかたにも、もっと工夫が必要です。

次回は、3月30日(土)15:00~、同じコースで歩く予定です。

島根原発3号機の運転をやめさせる訴訟の会より、
会員(原告・サポーター)募集

 
島根原発3号機は建設されたばかりで、まだ燃料も装荷されていません。今止めれば、財産として使えますが、燃料を装荷して動かしてしまえば未来に対する負の遺産です。この原発は、民主党政権中から「新規ではない」として、名指しで動かそうとしています。

私たちは、この原発が動かされれば、これから後40年にわたって目の前に危険を抱えたまま存在し続けることになり、到底受け入れられないと考え中国電力と国を相手に訴訟を準備しています。
3月いっぱい、原告とサポーターの受付中です。委任状等は、下記サイトからダウンロードできますので、ぜひ、ご参加ください。

原告は、初年度に原告負担金1万円と年会費3000円が必要です。
原告にはなれないが、協力したいという方は、サポーターとしてご参加ください。
サポーターは、年会費3000円です。

よろしくお願いします。

http://sayonara.daynight.jp/shimanegenpatsu/3goro/

訴訟の会HPより

原告になっていただける方は、委任状2枚(被告「国」と「中国電力」のそれぞれ必要です)(下記よりダウンロードできます)に署名・捺印の上、送付願います。

なお、初年度分の会費3,000円と原告負担金(印紙代など)10,000円、計13,000円を振り込み用紙(口座番号等必要記入事項は下記)で入金願います。入金が確認された段階で原告となります。サポーターの方は、会員として年会費(3,000円)の振り込みをお願いします。

弁護団は、島根県・鳥取県在住の方々を中心に、無報酬(実費のみ)で取り組んでいただけることになっています。

<送付先>

島根県松江市西川津町787番地24
阪本 清 気付
(携帯 090-3372-5685)

※ 委任状送付ための切手代等は、恐れ入りますが、各自負担お願いいたします。

愛媛から 「伊方原発再稼働反対」集会の報告
 堀内美鈴(原発さよなら四国ネットワーク)

3月10日(日)、松山市と新居浜市で「伊方原発再稼働反対」の集会がありました。松山市・堀之内で開催された集会には400名、新居浜には50名の参加でした。昨年の8・19松山行動のように、市民や子どもたちがたくさん参加してくれました。

集会の最初10人の3分間アピールでは、伊方原発反対八西連絡協議会の近藤誠さんが「再稼働阻止!」の力強いアピール。愛媛大学のグループも元気に登壇して声をあげました。

私も阻止ネットの共同スローガンの「フクシマを忘れない!」「大飯をとめましょう!」「全ての原発の再稼働を止めましょう!」と訴えました。それから、官邸前金曜日行動でも「伊方原発再稼働反対!」のコールが起きていること、再稼働阻止全国ネットが全国の原発現地とつながって活動していること、6月には再稼働阻止のために西日本集会をもつ準備をしていることなど…本当に限られた時間ではありましたが、精一杯アピールしました。

そして「経産省前テントひろばを守りましょう! 四国からもどしどし経産大臣にハガキを出しましょう!」とテントへの応援を呼びかけました。

松山では県庁前でアピールしてから、繁華街の大街道と銀天街を通って松山市駅前で解散という目抜き通りコース。参加した子どもたちのなかには、トラメガのマイクをしっかり握って、「ちゃいかどう(=再稼働)反対!」「原発いらない!」と、市民グループの隊列を元気よくリードしてくれた‘つわもの’も!パレードしたお母さんたちの晴れ晴れとした表情とコールも、とても印象的でした。八幡浜の斉間淳子さんたちも「ふるさとは原発を許さない!」(←たんぽぽ舎寄贈)を持って歩かれました。

愛媛でも「フクシマを忘れない!」を共有し、改めて「再稼働を許さない!」とかみしめた一日でした。

★☆★☆★☆★☆ あおぞらUST放送
<テントひろばから~/Tent Color>
日本で海外で脱原発 ★☆★☆★☆★☆

2013年 3月 22日(金曜日)16時~

あおぞら放送「テントひろばから~」第26回(2013/3/22)3/22のアーカイブ
http://www.ustream.tv/recorded/30207469
http://www.ustream.tv/recorded/30259937(経産省まえテント撤去仮処分に対する大抗議集会)

視聴アドレス http://www.ustream.tv/channel/tentcolor
(実況放映後のものは全てアーカイブでご覧になれます。)

  1. 「反原発でいこう」(20分)
    原発災害以降、休むことなく反原発の活動をされてきた「制服向上委員会」の橋本美香さんたちに、原発や放射能に対する不安などそれぞれのご意見をお聞きします。
  2. 「福島から世界へ」(15分)
    福島県二本松の岳温泉で宿泊所を運営している稲村重信さん。原発災害によって、家族に亀裂が入ってしまった被害者です。家族間の意見の対立などについて経緯を聞きます。
  3. 「テントを守ろう!」(20分)
    反原発運動の拠点となってきた経産省前テントひろばが、撤去の危機にさらされています。この件についての記者会見の時間とし、代表の渕上太郎さんが発言します。

★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「東京電力福島第一原子力発電所原子炉施設の設置、運転等に関する規則(仮称)案」に対する意見募集について(公示日 2013年2月14日)
http://www.nsr.go.jp/public_comment/bosyu130213.html
※意見提出期間:平成25年2月14日(木)~平成25年3月15日(金)
 

意見募集案件
東京電力福島第一原子力発電所原子炉施設の設置、運転等に関する規則(仮称)案 (資料2点)

 
御意見提出方法
(1)電子政府の総合窓口(e-Gov)の意見提出フォームを使用する場合
パブリックコメント:意見提出フォーム
(2)郵送・FAXで意見を提出する場合
下記より、意見提出様式をダウンロードし、「意見送付の宛先」まで、御送付ください。
郵送・FAXの様式[PDF]
 送付先住所
 住所:〒106-8450 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル
  原子力規制庁 東京電力福島第一原子力発電所事故対策室宛て
 FAX:03-5114-2178

意見提出期間
平成25年2月14日(木)から平成25年3月15日(金)までの30日間(期間内必着)

 
問合せ先

原子力規制庁 東京電力福島第一原子力発電所事故対策室
担当:高木、中西
電話:03-3581-3352(代表) 03-5114-2111(直通)