Tag Archives: 高浜原発

【地域の活動紹介】

さいなら原発・びわこネットワーク ニュース36号より
「老朽原発動かすな!3.24高浜全国集会」報告」【PDF】

(このイベントは終了しました)

2019年、老朽原発うごかすな!2つの全国集会開催決定

全国の皆さま、
「老朽高浜原発再稼働反対行動」への賛同をお願いします

原発のない社会の創造に向けた運動への日ごろのご指導・ご鞭撻に感謝申し上げます。

さて、原発は人間の手におえる装置でないことは、2011年の福島第一原発事故が大きな犠牲の上に教えています。そのため、原発全廃を目指す運動が全国・全世界的に広がっています。原発の再稼働・再々稼働を許してはなりません。とくに40年という期限を越えた若狭の老朽原発・高浜1、2号機(44年、43年越え)、美浜3号機(42年超え)の再稼動は何としても阻止しなければなりません。これを許せば、全国の原発の20年運転延長の先例になると考えるからです。

老朽原発を動かそうとすれば、高額の安全対策費がかかり、経済的にも成り立たないことは明らかですから、私たちの闘い如何では、再稼働阻止も実現可能であると思います。

関西と福井の総力を結集して、闘いたいと存じます。
私どもは、来年9月~10月に再稼働が目論まれている老朽高浜1、2号機の再稼働(美浜3号機は2020年3月とも言いわれています)阻止のため、来春3月に高浜現地で、同年5月には大阪関電本店前で、全国集会(及びデモ)を企画いたしました。
皆様(個人、団体)には、ぜひご賛同いただければ幸いです。なお、賛同金は不要です。

PDFダウンロード

①老朽原発うごかすな!高浜全国集会  ◇集会とデモ
 ◆と き 2019年3月24日(日)14:00
 ◆ところ 高浜町文化会館(福井県高浜町)※駐車場あり
②老朽原発うごかすな!関電包囲全国集会  ◇集会とデモ
 ◆と き 2019年5月19日(日)13:00
 ◆ところ 関西電力 本店前(大阪市北区中之島)

主催 原発うごかすな!実行委員会@関西・福井

問合せ(電話)
 林 (オール福井反原発連絡会)090-8263-6104
 東山(ふるさとを守る高浜・おおいの会)0770-72-3705
 木原(若狭の原発を考える会)090-1965-7102
(FAX)075-501-7102 (Eメール)kiharas-chem@zeus.eonet.ne.jp
 

(このイベントは終了しました)

老朽原発うごかすな!高浜全国集会◇集会とデモ

◆と き 2019年3月24日(日)14:00
◆ところ 高浜町文化会館(福井県高浜町)※駐車場あり
主催 原発うごかすな!実行委員会@関西・福井

【PDダウンロード】

20190324_takahama_img

 
賛同のお願い

2019年、老朽原発うごかすな!2つの全国集会 賛同のお願い


 

【地域の活動紹介】(原発うごかすな!実行委員会@関西・福井 Blog より)

高浜原発3号機 再々稼働を強行 (11月7日)

 

 
当日、関電側に手渡した申入書 【PDFダウンロード】

【ご案内】高浜現地行動について、当初8月21日(火)と告知されていましたが、8月22日(水)に変更確定いたしました。

(追加情報)8月20日現在、高浜原発4号機において、原子炉容器上ぶたの接合部から、放射性物質を含む蒸気漏れが発生したため再起動延期の可能性はありますが、抗議行動は22日に行います。
沖縄タイムス 2018/8/20 19:42(共同通信)
[Link]  2018/8/20 21:54 毎日新聞[Link]

原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様

高浜原発4号機の再々稼働日は8月22日でほぼ確定的です。したがって、原発うごかすな!実行委員会@関西・福井としては、22日(水)に現地行動を決行したいと考えます。なおこの行動は、万一、再々稼働が前日あるいは翌日になったとしても、22日に行います。

皆様の総力での結集をお願いします。

22日の行動要領や関西からの配車案内などが書かれたチラシを添付いたします。ご参集下さい。よろしくお願いします。

 原発うごかすな!実行委員会@関西・福井
 木原壯林(090-1965-7102若狭の原発を考える会)

====================

高浜原発4号機起動(再々稼働)阻止! 8.22高浜現地抗議行動
チラシダウンロード

「8.25高浜原発このまま廃炉!関電包囲全国集会」と御堂筋デモへの大結集とご支援をお願いします。

日時 2018年8月25日(土)15時~
場所 関西電力 本店まえ、うつぼ公園からデモ
 15:00 関西電力本店前で集会(16:00まで)
 集会後、徒歩でうつぼ公園へ移動
 16:45 うつぼ公園からデモ出発(御堂筋デモ、難波まで)
 18:15 終了

◆主催 原発うごかすな!実行委員会@関西・福井 実行委ブログ
◆呼びかけ
(1)オール福井反原発連絡会(原子力発電に反対する福井県民会議、サヨナラ原発福井ネットワーク、福井から原発を止める裁判の会、原発住民運動福井・嶺南センター、原発問題住民運動福井県連絡会) (2)ふるさとを守る高浜・おおいの会 (3)若狭の原発を考える会
◆連絡先
 宮下正一(原子力発電に反対する福井県民会議)0776-21-5321
 木原壯林(若狭の原発を考える会)090-1965-7102

====================

原発は、事故の多さ、事故被害の深刻さ、使用済み燃料の保管や処理の困難さなど、あらゆる視点から、人類の手におえる装置ではありません。一方、福島事故以降の経験によって、原発はなくても何の支障もないことが実証されています。

それでも関電は、前原子力規制委員長までもが「安全を保証するものではない」と公言してはばからない“新規制基準”に適合とされたことを拠り所にして、昨年来、高浜原発3,4号機、大飯原発3、4号機を再稼働させたのみならず、40年越え老朽原発・高浜1、2号機、美浜3号機の再稼働も画策しています。関電の目先の利己的利益のために、人の命と尊厳をないがしろにしようとするものです。また、脱原発に向かう世界の潮流に逆らうものです。

若狭の原発が重大事故を起こせば、若狭のみならず、原発電気の消費地・関西も、高濃度の放射性物資で汚染されかねません。福島事故では、約50キロ離れた飯舘村も全村避難になり、約200キロ離れた関東にも高濃度の放射性物質が降下しました。高浜原発、大飯原発は、京都駅から60数キロ、大阪駅から80数キロの位置にあります。100キロ圏内には京都府、滋賀県、福井県のほほ全域、大阪府、兵庫県の大部分、奈良県、岐阜県、三重県の一部が含まれます。避難対象になっても、避難は不可能です。琵琶湖の汚染は、1,450万人の飲用水を奪います。

そのような原発重大事故が起こっても、関電も政府も責任を取らない、取りようがないことは、福島原発事故が示すところです。

原発はなくても電気は足ります。不要な原発を動かして、事故の恐怖に怯える必要はないのです。節電に努め、「原発電気はNO!」の声を拡大し、原発を推進する関電を糾弾し、原発全廃を勝ち取りましょう。とくに、5月18日より定期点検中の高浜原発4号機はこのまま廃炉にしましょう。4号機は、プルサーマル炉で、ウラン原子炉に比べても危険極まりなく、長期保管を要する使用済み核燃料を残します。

 20180825takahama_b

<カンパのお願い>
「8.25高浜原発このまま廃炉!関電包囲全国集会」は手弁当で準備・実施されます。経費のご支援を戴ければ幸いです。

<カンパ振込先(郵便振替)>
加入者名:若狭の原発を考える会
口座記号・番号:00930‐9‐313644
※通信欄に「関電包囲全国集会へのカンパ」とお書きください。

 

【地域の活動紹介】

さいなら原発びわこネットワーク より
8月4日開催「原発にたよらない町づくりを目指して」講演・討論会の報告

20170804kamagasaki

http://antiwar-committee-shiga.strikingly.com/blog/3-4
 

再稼働阻止ネットワーク6.6高浜原発ゲー トまえ行動申し入れ書【PDF】

20170606_takahama_n

**********
関連記事

再掲)高浜原発3号機 再稼働反対現地行動への参加呼びかけ

【地域の活動紹介】

さいなら原発びわこネットワーク ニュース15号より
「6.6 高浜原発3号機 再稼働反対現地行動報告」【PDF】

2017.06.07biwako

高浜原発3号機 再稼働反対現地行動への参加呼びかけ

【高浜3号再稼働現地抗議行動】

日時 6月6日(火)
場所 高浜原発付近(北ゲート奥(音海地区側)、ゲート前)

【行動予定】
 集合:昼12時、高浜原発奥(音海地区側)展望所
  →13時からゲート前までデモ
   →13時半に関電申入れ
    →17時半まで座り込み
 ※前日にアメーバデモ(→宿泊)、6/6(火)午前中に高浜町役場へ申し入れを検討中

前日現地アメーバ行動
 6/5(月) 高浜、舞鶴でアメーバデモ(予定)
 6/6(火) 朝7時半頃から高浜町役場でビラ入れ(予定)

【移動・宿泊など】
 交通:現地までは各自移動、現地ではレンタカーなどを確保してゲート付近まで移動。福井隣接地域では、京都からマイクロバスの運行を検討中(朝9:15京都駅発)
 交通費補助:「原発現地へ行く会」から1人1万円補助(福井、近畿を除く全国からの参加者)
 参加申込み:info@saikadososhinet.sakura.ne.jp または 070-6650-5549
 原発起動日の前日からの参加者は小浜市での宿を検討中(素泊まり約4千円/人)

参加希望者は、電話・メール等でご連絡ください(メールの場合は、折り返しの電話番号などを明記してください)